世界各地でシステム障害が相次ぎ、日本でも空の便が欠航になるなどの影響が出ています。

システム障害は、「ウィンドウズ」のセキュリティーサービスを提供するアメリカの会社の不具合が原因とみられています。

この記事の画像(10枚)

19日午後10時ごろ、成田空港の出発ロビーでは、手続きなどを行う利用客の列ができていました。

格安航空会社のジェットスター・ジャパンでは19日、成田・福岡・中部などの空港で、合わせて28便が欠航し、20日も5便の欠航が決まっています。

原因について、「世界的に影響が出ているソフトウェア問題の影響」としています。

熊本県に行く予定だった利用客は「一刻も早く直してほしい。しょうがないので、ホテル取って、明日帰れるように頑張るしかない」と話していました。

また、東京・羽田空港でもアメリカの航空会社の国際線合わせて9便が欠航するなどしました。

19日午後10時半ごろ、羽田空港のデルタ航空のチェックインカウンターでは、手続きを待つ人で列ができていて、中には家族連れの姿なども見られました。

ハワイへの便を待つ人たちは「夏休みに入ってすぐの旅行なので、もし飛べなかったらショック」「時間通りに飛ぶのか(心配で)、飛んだとしても(ハワイ島への)乗り継ぎが大丈夫かなって」と話していました。

一方、マイクロソフトのソフトウェア「ウィンドウズ」では、パソコンの画面が青くなりエラーメッセージが表示される現象が発生したり、突然シャットダウンするなどのトラブルが相次ぎました。

こうしたトラブルは、セキュリティーサービスを提供するアメリカの「クラウドストライク社」の不具合が原因とみられています。

また、海外では空港での影響が相次いだほか、イギリスなどでニュース専門の放送局「スカイニュース」が一時、映らなくなるなど影響が出ました。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

国際取材部
国際取材部



世界では今何が起きているのか――ワシントン、ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、パリ、モスクワ、イスタンブール、北京、上海、ソウル、バンコクのFNN11支局を拠点に、国際情勢や各国の事件・事故、政治、経済、社会問題から文化・エンタメまで海外の最新ニュースをお届けします。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。

経済部
経済部

「経済部」は、「日本や世界の経済」を、多角的にウォッチする部。「生活者の目線」を忘れずに、政府の経済政策や企業の活動、株価や為替の動きなどを継続的に定点観測し、時に深堀りすることで、日本社会の「今」を「経済の視点」から浮き彫りにしていく役割を担っている。
世界的な課題となっている温室効果ガス削減をはじめ、AIや自動運転などをめぐる最先端テクノロジーの取材も続け、技術革新のうねりをカバー。
生産・販売・消費の現場で、タイムリーな話題を掘り下げて取材し、映像化に知恵を絞り、わかりやすく伝えていくのが経済部の目標。

財務省や総務省、経産省などの省庁や日銀・東京証券取引所のほか、金融機関、自動車をはじめとした製造業、流通・情報通信・外食など幅広い経済分野を取材している。