■1年2カ月にわたり“パワハラ” 大東市が謝罪 

大阪府大東市の職員が、上司から大声で叱責されるなどのパワーハラスメントを受けていたことが分かった。9日、大東市は職員に謝罪した。

音声データ(※女性職員の代理人弁護士提供):
あんた私の倍以上の給料もらってて何言うてんねん。嫌やったら辞めてまいな

大東市の女性職員を強い言葉で叱責する再任用の上司。

女性の代理人によると、保健医療部に勤務する女性職員(50代)は2022年3月までのおよそ1年2カ月にわたり、当時の勤務先の上司らから無視されたり大声で叱責されたりするパワーハラスメントを受けたということだ。

この記事の画像(4枚)

■別の上司に相談も…「上司が怒らない言い方を身に付けて」

女性はその後別の上司に相談したが…

別の上司:
上司が怒らない言い方を身に付けないといけない

相談を受けた上司らはあたかもハラスメントの原因が、女性職員にあるかのような発言を繰り返した。

その後、代理人弁護士が入って協議した結果、市はハラスメントがあったことに加えて、その後の対応についても「二次被害を生じさせるものであった」と認めて、女性に謝罪したということだ。

女性職員の代理人・三橋和史弁護士:
パワハラを受ける被害者側に、その原因があるかのような発言が繰り返されてしまった。問題を問題として取り扱うと、ややこしいと意識で適切な対応を怠ってきたのではないかと

大東市は「再発防止に取り組む」としている。

(関西テレビ「newsランナー」2024年2月9日放送)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。