全国でクマによる被害が相次いでいる。特に2023年は市街地周辺に出没する「アーバン・ベア」と呼ばれるクマが増えている。なぜ相次ぎ現れ、危害を加えているのか。

冬眠に備えて活動続く…11月以降も注意が必要

クマによる被害は東北地方などで相次いでいる。岩手県では19日、高齢の男女2人がクマに襲われ、その後、女性の遺体が見つかった。全国でクマによる被害に遭った人数は、9月までで109人となっていて、2007年以降で過去最多となっている。

東海3県でもクマが目撃されていて、三重県紀北町では10月7日、イノシシなどを捕獲する檻にクマがかかっているのが見つかった。

この記事の画像(4枚)

その後、クマは檻から逃げ出し、行方が分かっていない。紀北町でクマが目撃されるのは数年ぶりのことだという。

岐阜県恵那市では、ガソリンスタンドのピットで子グマの姿が確認された。置いてある物の上に登り、最後は窓から出ていきた。

恵那市の東野小学校では、クマ対策の鈴を児童に貸し出していて、登下校時につけることになっている。下校する子供たちのランドセルには、鈴がつけられていた。

児童ら:
(クマを)友達と一緒に見ちゃいました。怖かったですね
クマ鈴、チリンチリン鳴っているやつです

東野小学校の岩井裕美校長:
18日はうちの校区に近かったものですから、保護者に念のためということで引き渡しをお願いしたところです

市街地でクマの出没が相次いている理由について、専門家に話を聞いた。

自然学総合研究所の梶浦敬一さん:
特に2023年の場合は、冬から春にかけての異常気象、餌場が少なかったことも出るきっかけです。冬眠前に体に脂肪を蓄えるために食べる

クマの出没は11月以降も続くとみられていて、今後も注意が必要だ。

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。