ロシアのプーチン大統領が、日本から申し出があれば「対話する準備はできている」と述べたことについて、松野官房長官は6日の記者会見で「まずは侵略をやめさせることが必要だ」と強調した。

プーチン大統領は5日、ロシア南部ソチで行われた国際討論フォーラム「バルダイ会議」に出席し「閉ざした側から申し出があれば、対話する準備はできている」と述べ、日本との対話に前向きな姿勢を示した。

これに対し、松野長官は会見で「まずは一刻も早くロシアによる侵略をやめさせることが必要」と述べ、G7をはじめ国際社会と連携し、厳しい制裁等の外交的取り組みを進めると強調した。

その上で、松野長官は、日露が隣国として対処する必要のある事柄について、日本の国益に資するかという観点から「適切に対応していく」と述べた。また、北方領土問題について、「この問題を解決して平和条約を締結するとの方針を堅持している」と語った。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。