気候変動の影響で、トルコではいま、巨大な穴が次々と出現しているのをご存じだろうか。
そしてその対策として、日本でなじみのある花が注目されている。

落ちると危険…巨大な穴が3000個以上も

記者が向かったのは、トルコ・コンヤ。
取材前日の9月13日、突然できたという大きな穴を発見した。

9月13日、突然できた巨大な穴。画面右にいる人たちと比べると、その大きさがよくわかる
9月13日、突然できた巨大な穴。画面右にいる人たちと比べると、その大きさがよくわかる
この記事の画像(13枚)

実際に見てみると、人が落ちたら危険なほどの深さがある。
穴の直径は54m、深さは50mに及ぶ。

実は、トルコ最大の穀物地帯では、このような穴が3000個以上できている。

その原因は、気候変動だ。

干ばつで地下水が減ったため、井戸の数を増やし、さらに地下水の水位が下がるという悪循環に
干ばつで地下水が減ったため、井戸の数を増やし、さらに地下水の水位が下がるという悪循環に

干ばつで雨の量が減り、地下水も減少。
農家が井戸を増やして水をくみ上げるが、その結果さらに地下水の水位がさがり、地盤が緩むなどして、突然穴ができてしまうという。

地元農家・ファーティーさんは「私の自宅から穴の距離は100mほどです。とても不安です」と話す。

水をほとんど使わずに栽培できる「紅花」が注目されている
水をほとんど使わずに栽培できる「紅花」が注目されている

この対策として今、「山形県の花」に定められている紅花の栽培が注目されている。

紅花は、水をほとんど使わずに栽培でき、オイルなどを作ることができる。
そのため地元当局は、一部の作物を紅花に植え替えるよう支援を始めたのだ。

持続可能な農業のために、変化が求められている。
(「Live News days」9月20日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(13枚)