静岡県の南を北上中の台風13号は、8日午後には東海や関東に上陸する見込みだ。
伊豆諸島や千葉県では、上陸前から線状降水帯が発生し、各地で記録的な大雨が降っている。

千葉に線状降水帯 鴨川市や南房総市に“身の安全確保”呼びかけ

午前11時半ごろの千葉・JR勝浦駅前。
大雨の影響で電車は止まったままで、運転見合わせが続いている。

膝あたりまで冠水している千葉・東金市(午前9時半ごろ)
膝あたりまで冠水している千葉・東金市(午前9時半ごろ)
この記事の画像(21枚)

東金市で午前9時半ごろに撮影された映像を見ると、辺り一面が茶色く濁った水で覆われ、通行人の膝の高さほどまで冠水している。

枝が浮かんだ濁った水が、渦を巻いている。住宅玄関には土嚢のような物も(千葉・東金市 午前9時半ごろ)
枝が浮かんだ濁った水が、渦を巻いている。住宅玄関には土嚢のような物も(千葉・東金市 午前9時半ごろ)

水面には木片が浮かんで渦を巻いている様子も確認でき、建物の入り口には、浸水を防ぐために土嚢のようなものが積まれていた。

半分ほど水没してしまったトラック(千葉・佐倉市 午前11時ごろ)
半分ほど水没してしまったトラック(千葉・佐倉市 午前11時ごろ)

さらに、佐倉市では道路が冠水。トラックの車体が半分ほど水没していた。

千葉県では現在、ほぼ同じ場所で大雨が降り続く線状降水帯の発生情報が出されている。

鴨川市や南房総市などでは、1時間で約100ミリを超える猛烈な雨が降った。
気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表し、身の安全を確保するよう呼びかけている。

8日の帰宅時間帯に関東直撃か

現在、台風13号は風速15メートル以上の強風域を伴いながら、静岡・御前崎市の南を北上している。

夕方に関東に直撃する見込みだ
夕方に関東に直撃する見込みだ

このあともゆっくりと北上し、8日午後には東日本に上陸して、夕方の帰宅時間帯に関東に直撃する見込み。

伊豆諸島でも午前8時ごろに線状降水帯が発生した。
午前6時半ごろの三宅島の映像を見ると、地面にたたきつけるほどの激しい雨が降っている。

記録的短時間大雨情報が2度出された、東京・三宅島(午前6時すぎ)
記録的短時間大雨情報が2度出された、東京・三宅島(午前6時すぎ)

三宅島では記録的短時間大雨情報が2度出され、1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降った。

横殴りの雨(東京・お台場 午前9時ごろ)
横殴りの雨(東京・お台場 午前9時ごろ)

都心でも激しい雨が降っていて、午前11時半現在、東京23区には大雨警報が出ている。
午前9時ごろ、お台場では横殴りの雨が傘に打ち付けていた。

雨漏りで床が水浸しになり、対応に追われるJR新宿駅(午前9時半ごろ)
雨漏りで床が水浸しになり、対応に追われるJR新宿駅(午前9時半ごろ)

また、JR新宿駅では激しい雨が建物に浸水し、雨漏りの対応に追われていた。

都心など、関東の大雨のピークは夕方ごろまでと見られている。
あす(9日)昼までに予想される雨の量は、関東甲信で250ミリとなっていて、場所によっては平年の9月1カ月分の雨が降る恐れがある。

関東の大雨のピークは、8日夕方ごろまでとみられている
関東の大雨のピークは、8日夕方ごろまでとみられている

また、千葉県と茨城県、伊豆諸島には土砂災害警戒情報が出されている。
短い間に降った激しい雨による災害の発生に、警戒が必要だ。
(「Live News days」9月8日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(21枚)