猫の肉球で性格は分かるのか。これを調べた夏休みの自由研究が話題となっている。
【猫ちゃん飼ってる方】ご協力頂けると嬉しいです
8月9日、X(旧Twitter)にイラストや写真と共に「お願い」が投稿された。助けを求めたのは、小学4年の娘さん(9歳)の母親(@pechamaru2022)。

娘さんが自由研究で「猫の肉球の形で性格が分かるのか?」をテーマにしたといい、(1)猫の肉球の写真(2)性格の情報が必要になったという。

そこで、飼い猫のエキゾチックショートヘア・ぺちゃ丸くん(オス・1歳)の写真を載せ、協力を呼びかけるとこれが話題に!「前足後ろ足全てピンク一色です!」「ツンデレの甘えん坊です」などと、1930件ほどの情報が寄せられたという。
猫の肉球と性格は8つに分類
ネットにある情報も参考に、肉球と性格を確認していったところ、8つに分類できたとのこと。娘さんがイラストでまとめたものがこちらだ。

1.三つ葉型 性格:ワンちゃんみたいな一途
2.おにぎり型 性格:情け深い
3.米粒型 性格:繊細で優しく、臆病
4.ロケット型 性格:好奇心旺盛で活発
5.富士山型 性格:一番を目指す猫
6.ハート型 性格:甘えん坊で構われるのが大好き
7.平たい型1 性格:静かに過ごすのが好き
8.平たい型2 性格:怖がりで引っ込み思案
※肉球の形は、掌球(手の中央にある大きな肉球)の違いで分類した。平たい型1と2は、掌球の一部がくっついているかどうかで分類。

肉球の色と性格の関係性も調べていて、こちらは、ピンク色が「マイペースでちょっと神経質」、黒色が「活発でとても人なつこい」、ピンクと黒のブチ色が「野性的でツンデレが多い」、あずき色が「甘えんぼうでちょっと怖がり」だったという。
ネットでは「絵も上手で分かりやすくて可愛い」といった反応がみられ、きっかけとなった母親の投稿は6万2000以上のいいねを集めた(8月28日時点)。
2日間、肉球の画像を家族で確認
努力の結晶と言えるが、猫の肉球と性格を調べようと思ったのはなぜだろう。ぺちゃ丸くんはどうなのだろうか。母親に詳しく聞いた。
――娘さんが今回の自由研究をしたのはなぜ?
娘が「猫の肉球の形で性格がわかる」という動画を見ていて、他の猫ちゃんはどうなんだろうね?という話をしていました。自由研究を何にするか迷っていたので、私が「このことを自由研究にしたらいいんじゃない?」と伝えると、娘が「やる!」と言い、このテーマに決まりました。
――SNSで協力を呼びかけたのはどうして?
私たちの周りで猫を飼ってる友達、知り合いが全くいなく、娘が「猫ちゃんはぺちゃ丸しかいないし、どうしたらいいかわからない」と困っていたので、協力してもらおうかとなりました。

――肉球の形と性格はどのように分類したの?
私、夫、息子、娘、家族みんなで2日間かけて、集まった肉球の画像をひとつずつ見ながら、どれに当てはまるか確認していきました。
飼い猫の肉球と性格は当てはまった!
――調べた感想は?肉球と性格に関連はありそう?
当てはまる子が多かった印象です。性格の割合までは出せなかったのですが、結果を載せた後も「当てはまってました」とお声をいただくことが多かったです。どの方も猫ちゃんのことをとても大事にされてることが伝わってきました。

――ぺちゃ丸くんの肉球と性格はどうだった?
当てはまってました!ぺちゃ丸は、肉球の形が“平たい型1”で「静かに過ごすのが好き」、色がピンクに黒ブチで「野生的でツンデレ」となります。(実際の性格は)まさにそうで、ベッドの下、キャットタワーの透明なボールで寝ているか“ニャルソック”して自分の時間を過ごしてます。珍しく足元にスリスリしてきたり、お腹を見せてきても、触ろうとすると嫌がって逃げていく、ツンデレです。

――娘さんは自由研究をどう進めていた?
娘は終始、送られてきた肉球の画像を見ては「これ可愛い!これも可愛い!」と私の携帯を離してくれず、確認が進まなくて困りました(笑)。どの肉球も可愛い!と言っていました。
娘さん「来年も猫のことを調べたい」
――娘さんの来年の自由研究の予定はどう?
娘は今回が初めての自由研究でしたが「また来年も猫のことを調べたい」と言ってました。
――協力した人たちに伝えたいことは?
ご協力してくださった方々のおかげで、娘の自由研究が完成しました。協力を呼びかけてくださった方もいて(SNSの)つながりって改めてすごいなと感じました。改めて感謝申し上げます。
【猫ちゃん飼ってる方】ご協力頂けると嬉しいです🙇♀️
— ぺちゃ丸 (@pechamaru2022) August 9, 2023
娘が自由研究で「猫の肉球の形で性格診断できるか」をテーマに統計を取りたいそうで猫ちゃんの肉球写真とどういう性格かというのを教えて下さい🙇♀️
もらった肉球の写真は自由研究には載せません。肉球の形とどんな性格かがわかれば大丈夫です🙏#猫 pic.twitter.com/su16u4NsEf
ネットの協力もあり、自由研究は成功したようだ。娘さんは来年も猫を調べたいようなので、ユニークな呼びかけがされるかもしれない。