7月17日午前11時ごろ、大分県の別府湾で、小学2年生の冨田豊くん(8)の母親と船長がボートに乗って流される事件が起きた。
その後、冨田豊くんは冷静に母親のスマートフォンで警察と海上保安庁に通報。巡視艇が駆けつけて、母親と船長は無事救助された。
巡視艇「ぶんごうめ」の一日船長に
冨田豊くん:
じゅんしてい「ぶんごうめ」。しゅっこうようい、かかれ
海上保安庁の職員たちが、勇ましい号令に従っている。船長は、小学2年生の冨田豊くん(8)だ。なぜ、巡視艇「ぶんごうめ」の一日船長に指名されたのだろうか。

7月17日午前11時ごろ、大分県の別府湾での出来事。ボートに乗っていた女性が流され、さらに、女性を助けようとした船長まで流された。
女性は、冨田くんの母親だ。

冨田くんは、母親のスマートフォンで警察にこう通報した。
冨田豊くんの110番通報:
別府湾で母とボートに乗っていたが、ボートから泳ぎに行った母が見えなくなり、流されている。救助をお願いします

その後、さらに海上保安庁にも通報。巡視艇が駆けつけて、母親と船長を救助した。
母親が流される中、救命胴衣の色などを冨田くんが的確に伝えたことで、早期発見につながった。

将来の夢は「海上保安庁になること」
冨田くんは将来の夢を聞かれると…
冨田豊くん:
海上保安庁になる。助けてくれたから。
リポート:
ちなみに、好きな食べ物は?
冨田豊くん:
カレーです

海の男にはカレーがよく似合う。海上保安庁に、心強いメンバーが増えそうだ。
(「イット!」 8月17日放送より)
この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。
ギャラリーページはこちら(12枚)