中国の人民解放軍のハッカーが、日本で最も機密性の高い防衛ネットワークシステムに侵入していたと、アメリカの「ワシントン・ポスト」が報じた。

「ワシントン・ポスト」が、複数の政府高官の話として7日に伝えたもので、2020年秋に、日本で最も機密性の高い情報を扱う、防衛ネットワークシステムに中国軍のハッカーが侵入し、NSA(アメリカ国家安全保障局)がこれを察知した。

元アメリカ軍高官は、「衝撃的なほどひどかった」と話しており、アメリカ政府は「日本の近代史上、最も有害なハッキング」と日本政府関係者に伝えたとしている。


さらに関係者の話として、アメリカの国防総省と日本の防衛省との情報共有の拡大に支障をきたす可能性があると指摘している。

この報道について、浜田防衛相は8日の会見で「防衛省として、日々高度化・巧妙化するサイバー攻撃に効果的に対処してきた。サイバー攻撃で任務の遂行に影響は生じていない」と述べた。


さらに、サイバー攻撃により情報が漏れた事実は確認していないとした上で、日米で連携しサイバーセキュリティに引き続きしっかり取り組むと強調した。
