2歳男児の“母性”が止まらない?ある家族のほほえましい一幕が、インスタグラムで注目されている。

母性が止まらない息子
くさくてしゃーないらしいわ
動画に登場するのは、2歳の男の子「ゼン」くん。床に寝転がっているのはゼンくんのお父さんなのだが、ゼンくんはおしり拭きシートでお父さんのズボンの前を拭くような仕草をすると、「くしゃい…」と一言つぶやいた。
撮影者であるお母さん(@zen_poko)が「拭いてあげたの、ゼン?きれいになった?パパ」と聞くと、ゼンくんはなぜか無言でお父さんの股間に手を伸ばす。お父さんはたまらず「あいたっ!」と悲鳴をあげていた。

思いがけない攻撃に笑ってしまうが、どうやらお父さんに“おむつ替え”をしたい様子のゼンくん。
動画の続きでは、ゼンくんはクッションに寝転がるお父さんのもとにおむつを持ってくると、そっと足の上に置いた。

お母さんが「パパちゃんくさかったの?」と聞くと、ゼンくんは「やっぱり、くしゃい」と言いながら、おしり拭きシートを持ってきた。

そして「パパちゃん、くしゃい」と連呼しながら一度おむつをどかすと、パパの足をシートでごしごし。寝たふりをしていたお父さんも、これには思わず「冷たっ」と反応したのだった。

容赦なく「くしゃい」を連呼していたゼンくんだったが、どうやら、ゼンくんの中では「お父さんがおしっこをしたのでおむつを替えた」というストーリーができていたよう。

再びおむつをお父さんに乗せると、お母さんに「おしっこ!」と報告してから「きれい!」と拍手。これにはお母さんも「おしっこだった?」「きれいになった?パパちゃん。よかった~」と笑っていた。

実はゼンくん、以前にも妹の「リン」ちゃんに“授乳”しようと頑張る、優しいお世話好きお兄ちゃんっぷりが注目されていた男の子。
(関連記事:母性があふれ出た?妹に“授乳”しようとする2歳兄が優しい…母親に可愛いきょうだいの日常を聞いた)

この“お父さんのおむつ替え”という仕事に挑戦していたゼンくんには「賢いお兄ちゃんですね!ママのことよぉーく見てるんだ」「おむつ替えの手順覚えてるんですね可愛い」「試行錯誤がかわいすぎます」とコメントが続々寄せられた。
また、ゼンくんの“おしり拭き”と“おむつ替え”にじっと耐えているお父さんにも「ひたすら耐えるパパさんもなんなら可愛い」「くしゃい鬼連呼やめたってwww」などのコメントが寄せられ、いいね数は18000件以上で、動画の再生数は159万回を超えている(7月21日現在)。

妹だけでなく、お父さんのお世話もする優しいお兄ちゃんのゼンくん。一体いつから、お世話スキルを身につけたのか?お母さんにお話を聞いた。
パパは「妹と同じポジション」?
――ゼンくんが“お父さんのおむつ替え”を始めたのは、いつごろのこと?
リンが産まれて3週間くらいして最初はぬいぐるみにオムツ替えをやっていました。そうしたらいきなりパパのオムツ替えもやり始めました。

――ゼンくんが“おむつ替え”をするのは、お父さん相手だけ?
パパだけです(笑)
――お父さんは毎日“おむつ替え”されているの?
今までで3〜4回です。

――初めてゼンくんが“おむつ替え”しているところを目撃した時、どう思った?
再現率の高さに驚いたのと、パパのことをリンと同じポジションだと思ってることに笑いました(笑)

――お父さんに「くしゃい」の連呼、これはどうして覚えちゃった?
私がゼンのうんちおむつを替える時に「くさいね」って言ってたから、それを真似してるみたいです(笑)

――ゼンくんは他にどんなお手伝いをするの?
最近はパパにも授乳しようとしてます(笑)
――ゼンくんのお兄ちゃんっぷり、他にはどんなところに感じる?
リンが泣いてると「リンどーしたぁ??」って声をかけてくれたり、リンの布団に一緒に寝っころがろうとするんですが、その時にリンを踏まないようにはじっこに寝っ転がるところが優しい兄貴だなと思います。

――反響について…
たくさんかわいいと言ってもらえて嬉しかったです。パパが美脚という声もチラホラありました(笑)

ぬいぐるみ相手に“寝かしつけ”をしたりと、色々なお世話スキルを身につけているというゼンくん。
お父さんに対しても、“おむつ替え”の他にもガラガラを振ったり、注目されていた“授乳”をしてみたりとお世話のバリエーションは豊富なよう。普段からお父さんやお母さんが育児に奮闘する姿をよく観察しているだろうことがうかがえる。
まだまだ小さいけれど、頼もしいお兄ちゃんに成長している様子だ。これからさらに新たなお世話スキルを身につけていくことだろう。今後に期待したい。