世界経済フォーラムの「男女格差報告」が発表され、日本は146カ国中125位でだった。これは、過去最低の順位だ。

「男女格差指数」はスイスのシンクタンク「世界経済フォーラム」が発表しているもので、経済・教育・健康・政治の4つの分野で男女平等の達成率を指数化して、国別の順位を出すもの。

2023年の日本は146カ国中125位で、2006年の調査開始以来、最低の順位となり、G7=主要7カ国で最下位のほか、東アジア・太平洋地域でも最下位だった。

特に女性の政治参画率5.7%は、世界で最低水準の138位。

また経済分野では、収入格差や管理職の割合で改善が進まず、146カ国中123位だった。

全体では1~3位をアイスランド、ノルウェー、フィンランドの北欧諸国が独占した。
(「Live News days」6月21日放送より)
この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。
ギャラリーページはこちら(9枚)