一連の広域強盗事件を受け、通信関連の事業者4団体はガイドラインの運用を改め、闇バイトなどに関わる書き込みを禁じた。

通信関連事業者4団体は、利用者と契約する際に、SNSで「闇バイト」などとして殺人や強盗など犯罪行為の協力者を募集したり、仕事の内容を明らかにせず高額な報酬を示して人を募集するような書き込みを禁止行為とするよう、ガイドラインの運用を改めた。

違反が確認されれば書き込みの削除を求めたり、利用を停止できる。

相次ぐ一連の広域強盗事件では、実行役の多くがSNSの闇バイトを通じて集められたとみられている。
この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。
ギャラリーページはこちら(5枚)