私がお伝えしたいのは「国葬弔砲なぜ19発?」です。

安倍元首相の国葬では会場近くで弔意を表す弔砲を「19発」発射する見通しです。

この「19」という数字ですが、自衛隊の規則で定められているもので、弔意を示す対象によって11発から21発までの6つの段階に分かれています。

ポイントはこちら「発射の数は要人の格で決定」注目です。

【注目ポイント・記者解説】

弔砲の発射数については、自衛隊の「栄誉礼等及び礼砲の実施要綱」に定められています。

これは海外からの賓客が来た際の「礼砲」を対象にした決まりで、弔砲の発射数はこれを準用して決めています。

最も多いのが国家元首、大統領及び皇族への21発で、これを最高格式とし、首相、副大統領その他の国賓には19発、閣僚、陸海空軍大将に17発、陸海空軍中将に15発、陸海空軍少将に13発、一番少なくて陸海空軍准将に11発となっています。

このように、数はいずれも奇数で6つの段階に分かれています。

元首相の葬儀に自衛隊が弔砲を実施した例として、2007年8月に日本武道館で行われた宮澤喜一元首相の「内閣・自民党合同葬儀」では、陸上自衛隊の105ミリ榴弾砲が北の丸公園に配備され、約20秒間隔で19発発射したということです。

今月27日に実施される安倍元総理の国葬でも同様に19発の弔砲を実施する見通しで、今回は何秒間隔で発射するか調整が続いています。

(フジテレビ政治部・上法玄)

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。

上法玄
上法玄

フジテレビ解説委員。
ワシントン特派員、警視庁キャップを歴任。警視庁、警察庁など警察を通算14年担当。その他、宮内庁、厚生労働省、政治部デスク、防衛省を担当し、皇室、新型インフルエンザ感染拡大や医療問題、東日本大震災、安全保障問題を取材。 2011年から2015年までワシントン特派員。米大統領選、議会、国務省、国防総省を取材。