2019年に起きた東京池袋暴走事故の遺族をSNSで侮辱したとして、2022年4月に愛知県の22歳の男が書類送検された。

SNSで誹謗中傷が相次ぐ問題を受け、国会では今「侮辱罪」の厳罰化について議論が進められている。池袋の事故で最愛の家族を失くした上に、SNSで心無い言葉を浴びせられた遺族の男性は、「凶器となる言葉」の被害者を減らすために活動をしている。

「金や反響目当て」事故の遺族に届いた誹謗中傷メッセージ

この記事の画像(24枚)

2019年4月19日、東京の池袋で飯塚幸三受刑者が運転した車が暴走した事故。

松永拓也さん:
あちらから自転車に乗って渡っているとき、渡り切る直前にはねられて(妻と娘が)亡くなりました

松永拓也さん(35)は、この横断歩道で妻の真菜さん(当時31)と娘の莉子ちゃん(当時3)を失った。

松永拓也さん:
2人は僕の全てでした。2人がいるから毎日が幸せで楽しくて、僕にとって当たり前の日常の中に欠かせない2人だった…

現在、松永さんは関東の交通犯罪遺族の会の副代表を務め、事故を無くすためSNSなどを通じて活動している。そんな松永さんに2022年3月、あるメッセージが届いた。

【SNSに書き込まれた投稿】
「金や反響目当てで、闘っているようにしか見えません」
「お荷モツの子どもも居なくなったから乗り換えも楽でしょうに」

松永拓也さん:
私のことだけでなく2人を侮辱するような、私の2人への敬愛の念を損なうようなことを言われて、本当に驚いて、辛くて。これが誹謗中傷の現実なんだと。“お荷物”が一番引っかかりました。お荷物な訳がない。莉子が生まれたときに真菜と本当に喜んだし、一生かけて2人を守ろうと決めたし、私にとっては何にも代えがたい2人だった

松永さんは最愛の2人を傷つけられ、警視庁に被害届を提出。そして4月28日、警視庁は松永さんを侮辱した疑いで愛知県の22歳の男を書類送検した。男は容疑を認めているという。

松永拓也さん:
法律では亡くなった人は、人権は無くなってしまう。だから彼女たち(妻と娘)に対しての侮辱罪は恐らく適用されないと思います。でも、法律を超えた道徳として、それ(誹謗中傷)はやってはいけない

ネット上にあふれる誹謗中傷の数々…侮辱罪厳罰化へ

インターネット上にあふれる誹謗中傷の数々。2021年11月には、中日ドラゴンズの福敬登(ふく ひろと)投手が声をあげた。

福敬登投手(2021年11月会見):
「死ね」「殺す」人格否定は、「がんばれよ」と後で足したとしても言ってはいけないこと

登板し失点した際などにSNS上に誹謗中傷が投稿され、家族への殺害予告にまでエスカレート。その後、殺害予告を投稿した神奈川県に住む40代の男が「侮辱容疑」で書類送検された。

福敬登投手:
簡単に世に自分の意見を発信できるツール(SNS)ってめちゃくちゃ便利だと思うので、そこに甘えているのでは。指で人を殺せる時代になっているので…

国会では侮辱罪の厳罰化をめぐり動きがあった。これまで「拘留(30日未満)または1万円未満の科料」だった侮辱罪の法定刑に、「1年以下の懲役・禁錮または30万円以下の罰金」を科すことも可能にする刑法の改正案が審議されている。

その大きなきっかけとなったのは、プロレスラーの木村花さん(当時22歳)の痛ましい出来事。テレビ番組への出演をめぐり、SNS上で「性格悪い」「生きている価値あるのか」などと誹謗中傷を受け、2020年5月に自ら命を絶った。

警視庁は、木村花さんを中傷したとして男2人を書類送検。しかし、科されたのはわずか9000円だけだった。「刑罰が軽い」と社会の機運も高まり、侮辱罪厳罰化の流れとなった。

「自分の意見を言っただけ」 加害者に共通する”意識のなさ”

東京のNPO法人「あなたのいばしょ」では、DVや虐待、自殺など様々な悩みを抱える人から24時間体制でチャット形式での相談を受け付けていて、1日に1000件以上の相談が寄せられる。

中でも2020年に木村花さんが自殺したことをきっかけに、誹謗中傷をした“加害者”からの相談が増えたという。

【誹謗中傷をした加害者から寄せられた相談】
「誹謗中傷にならないよう自分の意見をいったつもりだったけど」
「感想を書いただけのつもり」

「感想」であり、あくまで「意見」。加害者に共通するのは、誹謗中傷をしたという意識のなさだった。

NPO法人「あなたのいばしょ」 大空幸星理事長:
「言ってあげなければいけない」「もっとこうした方がいいんじゃないか」「アドバイスをしたんだ」とか…。それが相手を追い詰めてしまったのではないかと、反省している人は多かった。面と向かって言う攻撃的な言葉も、インターネットの中の攻撃的な言葉は、その言葉の持つ影響力は全く等しい

こうした加害者への厳罰化の効果については…。

NPO法人「あなたのいばしょ」 大空幸星理事長:
一定の抑止効果はあると思いますが、法律を作っても誹謗中傷がなくなることは絶対にありません。もちろん厳罰化の議論は重要でやってしかるべきだと思いますが、同時にSNS空間の中でゆがんだ正義感を振りかざし、想像力が欠如した言動を繰り返すのはおかしいと、ダメだと教育で教えていかなければならない

「交通事故と誹謗中傷は似ている」使い方を間違えれば人を殺す

池袋暴走事故で妻子を亡くした松永さんは、事故を無くすメッセージを発信する中で、何度も中傷にさらされてきたという。

松永拓也さん(2022年4月、木村花さんの母との対談):
誹謗中傷を受けて苦しみを知った以上は、どうにかこういったことが起きないような社会の一助になりたい

その経験から、誹謗中傷の被害を防止する取り組みも始めている。

松永拓也さん:
交通事故と誹謗中傷問題ってすごく似ている。まず、知らない同士がぶつかり合う。そして、車もネットも非常に便利で、素晴らしい技術。けれど、使い方を間違えれば人を殺せてしまう。この経験は、他の人にはして欲しくない

侮辱罪の厳罰化については…。

松永拓也さん:
身体的な損害に対する刑罰は、ある程度整備されている。ただ、ネットが出てきて、昔の侮辱罪と意味合いが変わってきていると思う。公然と簡単に人を侮辱できるようになってしまった。インターネット社会になった今、法律が追いついていない。今回の侮辱罪の厳罰化もその(誹謗中傷を止める)一助になると思います

表現の自由を尊重しながら、他者を傷つけない社会を

侮辱罪の厳罰化については、表現や言論の自由が損なわれると危惧する声も上がっている。

松永拓也さん:
表現の自由は当然大切。ただ、だからと言って人を傷つけていいという免罪符には絶対にならないはず。表現の自由を尊重しながらも、他者を傷つけない仕組みづくりは両立できると思います。人を傷つけずに、自分の意見を世の中に言える社会は実現可能じゃないかと

言葉は凶器にもなる…。松永さんは「厳罰化」だけでなく、インターネットを使う上で子供にも大人にも「教育」が必要と指摘する。

松永拓也さん:
厳罰化と教育の両輪でやっていくことが大事。誹謗中傷をしてしまう子供や大人にならないよう教育をする社会をつくることが大事

最後に、SNSで親しむ若い人たちに伝えたいことを聞いた。

松永拓也さん:
インターネット時代になって、ボタン一つで人に意見を伝えることができるのは素晴らしいけど、その書いた一言で人を傷つけてしまう、もしくは人の命を奪ってしまうかもしれない。画面の向こうには、自分と同じ心を持った人間がいることを忘れないでいてほしい

無くならない誹謗中傷行為…。SNSでの何気ない一言が、時には相手を追い詰めてしまうことをしっかりと認識することが必要だ。

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。