「佐渡島の金山」が世界文化遺産に推薦されるなど、いま大注目の新潟・佐渡島。豊かな自然と文化が息づく島を古地図とともに探検する。

新潟県の佐渡島
新潟県の佐渡島
この記事の画像(16枚)

”鳥の視点で表現”した昭和初期の地図

一緒に旅をしてくれるのは、地図先案内人の小林政能さん。持ってきたのは、まるで絵巻のような地図だ。

佐渡商船会社が作った航路案内
佐渡商船会社が作った航路案内

これは佐渡汽船の前身「佐渡商船会社」が作った航路案内で、鳥の視点で表現する「鳥瞰図(ちょうかんず)」と呼ばれる地図。

浮世絵のような大胆な構図から「大正広重」と呼ばれた
浮世絵のような大胆な構図から「大正広重」と呼ばれた

作者は吉田初三郎。浮世絵のような大胆な構図から「大正広重(たいしょう・ひろしげ)」と呼ばれた。佐渡の名所や自然が生き生きと描かれている。

地図先案内人・小林政能さん:
これは私のコレクションを複製したもの。たまらなく好きで、これを見ているだけで一晩中お酒が飲める。

佐渡島の玄関口「両津」 地名の由来は…

地図をこよなく愛す小林さんの案内のもと、両津港の目の前へ。両津は新潟市と佐渡島を結ぶ「佐渡汽船」のターミナルがある佐渡の玄関口だ。

その両津港とつながっている加茂湖はカキの養殖で有名。新潟県で最大、全国の離島でも一番大きな湖となっている。

地図先案内人・小林政能さん:
このあたりはなぜ「両津」という地名になったと思う?

飛田厚史アナウンサー:
両方…?「津」は水ですか?

地図先案内人・小林政能さん:
津は港のこと。この地域にはもともと「夷」という港と「湊」という港の街があった。これを一緒にしたので、2つの港という意味で「両津」という地名になった。

飛田厚史アナウンサー:
2つの港があったんですね。いまや1つの港ですが。

地図先案内人・小林政能さん:
もともとは完全に陸でつながっていた。それを人が切った。

2つの陸をつなぐ両津橋
2つの陸をつなぐ両津橋

飛田厚史アナウンサー:
まさにここを切ったから、海水を湖に流すことができる。それによって加茂湖でカキを養殖している。佐渡の人すごい!

佐渡島は今も拡大? ロマンあふれる小木半島

今度は佐渡の南側、小木半島へ。 初三郎の地図にも景勝地が多く書き込まれているエリアだ。

古地図で見る小木半島
古地図で見る小木半島

沢崎海岸を案内してくれるのは、佐渡市教育委員会ジオパーク推進室の相田満久さん。

小木地区にある沢崎海岸
小木地区にある沢崎海岸

海岸の黒い岩の正体は溶岩。沢崎は火山活動で隆起した海岸だ。

ジオパーク推進室 相田満久さん:
こういう広い地形を千畳敷と言うのですが「万畳敷」なんて言い方もする。

地図先案内人・小林政能さん:
岩場がもっと海側に伸びていくかもしれない?

ジオパーク推進室 相田満久さん:
その可能性は十分にある。佐渡は今でも隆起を続けている。佐渡の大地はどんどん広がっている。

佐渡市教育委員会ジオパーク推進室 相田満久さん
佐渡市教育委員会ジオパーク推進室 相田満久さん

飛田厚史アナウンサー:
それはロマンがある。

さらに、ここは知る人ぞ知る絶景スポット。潮が満ちて、まるで鏡のようになった夕焼けの万畳敷を見ることができる。

沢崎海岸は絶景スポット
沢崎海岸は絶景スポット

金山以外にも、たくさんの魅力が詰まっている佐渡島。

世界文化遺産候補となり、地元の人は今後さらに多くの人でにぎわう事を願っている。

(NST新潟総合テレビ)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(16枚)
NST新潟総合テレビ
NST新潟総合テレビ

新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。