高齢者の歩行速度「秒速1メートル」…車が遠くに見えても歩道を渡り切れない

愛知県では11月から交通死亡事故が急増している。その原因を探ると、”ある条件”のときに死亡事故の発生リスクが高いことがわかった。

11月5日の夕暮れ時、名古屋市南区で起きた交通事故。片側1車線の道路を横断していた83歳の男性が、トラックにはねられ死亡した。

この記事の画像(9枚)

愛知県では今、「横断中の高齢者」がはねられて死亡する事故が急増している。
愛知県の2021年の交通事故による死者数を見てみると、11月は19人と急増。

このうち7人が「歩いて横断中の高齢者」だった。

70代男性:
横断歩道の隅っこに立っていて、一歩前に出たときに(車が)前を通り過ぎていくから、ヒヤッどころの話じゃない、オオッ!ですよね

60代女性:
(車が)左から来たりする時にちょっとヒヤッとしますけどね。車の人は自分の行きたい方向を見ているから

実際、道路を渡る際にヒヤリとした経験のある高齢者が多い。

その横断中の死亡事故に多い「ある条件」があるという。

愛知県警交通総務課の担当者:
歩行者側からすれば、左から来る車にはねられるケースが多い

14日夜、三重・川越町で84歳の女性が死亡したひき逃げ事故では、女性は横断歩道のない道路を歩いて渡っていて、左から来た車にはねられた。

愛知県で、夜間に信号のない道路を横断中にはねられ死亡した高齢者のうち、「左から来た車」にはねられたケースは、「右から」の場合の3倍にもなる。

なぜ歩行者の左側から来る車が危険なのか、実際に自動車学校で実験してみた。

夜間に片側1車線の道路の両端にスタッフが立ち、車で時速15キロで走ってみると、左側はヘッドライトの明かりで姿が確認できるが、右側は対向車線を挟むこともあり、明かりが届かず暗闇の中にぼんやりと見える程度だった。

愛知県警交通総務課の担当者:
(運転手は)ライトが当たる所を見てしまうということがあるかと思います。右から横断してくる歩行者に対しては、自分のライトの照射範囲内に入ってくるまで、やはり時間がかかるのかなと思います

また、見えづらさだけでなく、別の要因もあった。

リポート:
車はここから70メートル離れた所にあるんですが、ヘッドライトが届いていないということもあって、かなり遠くに感じます

70メートル離れ、遠くに見える車が時速50キロで走行すると、目の前を通過するまでに6秒もかからない。

一方、高齢者が歩く速度で「片側1車線、幅6メートル」のよくある道路を渡ってみると、渡りきるのに6秒かかった。

高齢者の歩行速度は「秒速1メートル」と言われていて、横断するのにかかった時間は「6秒」。遠くに感じても、道路を渡り切る前に車が来てしまう。

車からの見えにくさと、渡り切るのに必要な時間。これが夜間に横断する際に「左から来る車」に注意が必要な理由だった。

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。