この冬おすすめの“あったかグッズ”をご紹介。2021年も、おうち時間を快適に過ごすためのアイテムが人気だ。
部分ごとに冷えを解消するアイテムが勢ぞろい
富山市のショッピングセンター・ファボーレ内にある「富山ロフト」。本格的な冬の訪れを前に、10月中旬から寒さ対策のグッズを取り扱っている。

谷優子アナウンサー:
こちらはおでかけの時に体を温める「イエソト」がテーマ。そして、こちらにはおうち時間を快適に過ごす「イエナカ」をテーマにしたあったかグッズが並んでいます

おうち時間を楽しんでもらおうと、ブランケットやルームシューズのほか、手首やお腹、目の周りなど、部分ごとに冷えを解消するアイテムが約200種類並んでいる。

買い物客:
足から全部あっためるようなもの、暖房をあまり使わなくてもいけるものを見ています。家で過ごす時間が増えてるので、節約的なところと、体の冷えは体調的によくないと聞くので、それもかねて
中でもヒット商品となっているのが、靴下の「まるでこたつソックス」(1980円)。

富山ロフト 宮田桃子さん:
靴下メーカーが開発したもので、編み方が独特で、冷え防止のツボを刺激して足を温めるものとなっています

くるぶしの上にある足首のツボ「三陰交」を独自の編み方で刺激するもので、この商品を含め、あったかグッズの売上はすでに2020年を10%以上も上回っているという。

お腹に巻いたり、目で癒やされるグッズも
そして、オフィスやリモートワークで活躍しそうな商品も。
富山ロフト 宮田桃子さん:
このシートに「銀ナノインク」というエコの素材が印刷されていまして、その素材で温める商品となっております

銀ナノインクを発熱素材として使った、薄さ1mmのUSBヒーター「ヒーティングマット」(4950円)。

47度まですぐに温まり、モバイルバッテリーで屋外でも手軽に使うことができる。
谷優子アナウンサー:
モバイルバッテリーを中に入れて、これはお腹に巻くタイプですね。これも外で使えます。あ~あったかい。先ほどのシートは、座る時に椅子に置いて…じわじわあったかい!お尻からあっためるのいいですね

また、ぬいぐるみのお尻のポケットに電子レンジでチンしたビーズを入れ、お腹にのせて温める「ぬいぐるみウォーマー」(1980円)も人気のグッズ。

体を温めるだけでなく、癒しや楽しさを求めるお客さんが増えているという。
富山ロフト 滝村英之店長:
去年のクリスマスや年末、お正月よりも、今年は楽しく過ごしたいというお客さまの気持ちが、買い物行動に表れているのかなと感じています
再びコロナ禍で迎えるこの冬も、お気に入りのあったかアイテムで乗り切りたいものだ。
(富山テレビ)