三連休最終日の3日、静岡県内は全域でおおむね晴れとなりイベント会場や観光地など各地で賑わいをみせていました。
◆芋フェス・3連休開催でリピーターも
静岡県函南町の道の駅・伊豆ゲートウェイ函南で開かれていたのは「芋フェス」です。
県内外から9店舗が出店し、焼き芋やいもけんぴのほかソフトクリームやクレープなどサツマイモを使ったスイーツを販売。訪れた人たちは食べ比べをしながら旬の味覚を堪能していました。
訪れた人:
買ったのはお芋のブリュレです。サツマイモのペーストが中に入っていて、またこのパリパリがおいしくて
訪れた人:
いろんなお店がたくさんあるからいろんなものが食べられる
このイベントは3日間開かれていましたが、なかには連日訪れたリピータもいたということです。
◆豊かな川への願い込め
清水区の興津川で行われたのは親アユの放流です。
興津川のアユはいまが産卵期で天然のアユを増やそうと地元の漁協が企画しました。
この日は親子連れなども参加して25cm前後のアユ約100kgを放流していきました。
参加者:
すごくでっかくて大きな卵を産みそうで良かった
参加者:
うちの子は生き物が好きで川に遊びに行って生き物を取って遊んでいるので、すごく貴重な体験ができて良かった
放流のあとにはアユの塩焼きがふるまわれ参加した人たちも秋の休日を満喫している様子でした。
◆子供たちが激走!
三輪車のペダルを全力でこぐ子供達。掛川商工会議所が開いているまつりの恒例イベントで、今年は小学生未満の子供たち60人が参加しました。
往復40mのコースを子供達は沿道からの声援を背にそれぞれのペースで一生懸命ゴールを目指し会場にはたくさんの笑顔がありました。
参加した女の子:
たのしかった!
参加した親子:
子供はビリでしたけど頑張っていたので良かったです。あきらめなくて頑張ったね
◆絶景!ススキの大パノラマ
広大な原野一面に広がるススキ。東京ドーム26個分の東伊豆町稲取の細野高原でいま見ごろを迎えています。
訪れた人たちは風に揺れる黄金色の穂の幻想的な雰囲気を楽しんでいる様子でした。
訪れた人:
ここ3~4年 毎年来てますけどすごく気持ちよくて、きょうなんか天気もいいし、ススキが風にたなびく感じがとても好きで、ハイキングも気持ち良かったです
ススキの見ごろはしばらく続き地元の観光協会では12月1日まで秋のすすき鑑賞会を開いているということです。