プレスリリース配信元:ポート株式会社
三菱地所、ソニー・ミュージックエンタテインメント、成田国際空港、インターネットイニシアティブ、アステラス製薬、リコーが上位にランクイン
ポート株式会社のグループ会社である、就活会議株式会社(代表取締役社長CEO 赤塩 勇太、所在地:東京都新宿区)が運営する国内最大級の就活生向け企業口コミサイト「就活会議」は、「学生口コミグランプリ 2025」を発表いたしました。本調査は、今回が初めての実施となります。
「学生口コミグランプリ」特設ページ:https://syukatsu-kaigi.jp/student_review_grandprix/2025
1.開催の背景
近年、就職活動における企業選びの軸は、学生一人ひとりの価値観を反映し、ますます多様化しています。企業のホームページやパンフレットなどから得る画一的な情報だけでは、自分らしいキャリアを描ける企業を見極めることが難しいのが現状です。こうした背景から、OB・OG訪問や口コミサイトで語られる先輩たちの”生の声”を参考に、各自の視点で企業との相性を見極めようとする学生も増えてきています。
今回分析した学生口コミからも、その傾向が明らかになりました。かつて重視された「安定性」や「待遇」といった項目に加え、「個人の成長機会」「キャリアの自律性」「風通しの良いカルチャー」といった、より個人の価値観に根差した要素が、企業評価の重要な指標となっています。特に、若手のうちから裁量権を持って挑戦できる環境や、社員の自律的なキャリア形成を支援する具体的な制度(ジョブローテーション、社内公募など)に対して、多くのポジティブな口コミが寄せられています。
本調査は、こうした学生からの口コミを分析し、昨今の就職活動における価値基準を読み解くものです。本調査が、企業の皆さまにとっては学生たちのリアルな声に触れる一つの機会となり、学生の皆さまにとっては納得感のある企業選びの参考となれば幸いです。
◆ 「学生口コミグランプリ」特設ページ
詳細は以下よりご覧いただけます。
https://syukatsu-kaigi.jp/student_review_grandprix/2025
◆ 入賞企業のご紹介
【総合部門】
選考や説明会などに参加した学生から、多角的に「働きやすそう」と評価された企業
1位 三菱地所株式会社
2位 株式会社電通グループ
3位 味の素株式会社
4位 株式会社商船三井
5位 日本郵船株式会社
6位 任天堂株式会社
7位 三菱商事株式会社
8位 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
9位 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
10位 三井不動産株式会社
【仕事のやりがい・魅力部門】
入社後に携われる仕事内容の面白さや、その仕事を通じて得られるやりがい、自己成長を評価された企業
1位 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
2位 株式会社講談社
3位 東映株式会社
4位 株式会社LITALICO
5位 三菱地所株式会社
6位 三菱商事株式会社
7位 日本郵船株式会社
8位 株式会社電通
9位 株式会社商船三井
10位 株式会社集英社
【事業の成長・将来性部門】
事業内容が時流をとらえていたり、今後の社会において大きな役割を果たす可能性が高いと評価された企業
1位 成田国際空港株式会社
2位 株式会社LITALICO
3位 アストラゼネカ株式会社
4位 株式会社ディスコ
5位 株式会社荏原製作所
6位 SBペイメントサービス株式会社
7位 中外製薬株式会社
8位 株式会社タイミー
9位 ファナック株式会社
10位 株式会社クボタ
【キャリアアップ・教育体制部門】
充実した教育体制やキャリアアップの機会を提供し、社員の成長を第一に考えていると評価された企業
1位 株式会社インターネットイニシアティブ
2位 伊藤忠商事株式会社
3位 三菱地所株式会社
4位 オリックス株式会社
5位 パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社
6位 日揮ホールディングス株式会社
7位 三井物産株式会社
8位 株式会社野村総合研究所
9位 株式会社アインホールディングス
10位 みずほ証券株式会社
【社風・企業文化部門】
選考や社員の声を通して、活気のある雰囲気や多くの人がいきいきと働けそうな社風が評価された企業
1位 アステラス製薬株式会社
2位 株式会社アエナ
3位 東ソー株式会社
4位 サイボウズ株式会社
5位 三菱地所株式会社
6位 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
7位 株式会社商船三井
8位 株式会社パソナグループ
9位 NTT都市開発株式会社
10位 中外製薬株式会社
【ワークライフバランス部門】
私生活と仕事とのバランスを保ちながら働きやすい環境が評価された企業
1位 株式会社リコー
2位 株式会社アインホールディングス
3位 NTT東日本株式会社
4位 NTTドコモソリューションズ株式会社
5位 パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社
6位 味の素株式会社
7位 サイボウズ株式会社
8位 中外製薬株式会社
9位 キヤノンマーケティングジャパン株式会社
10位 株式会社ラクス
2.総評
本調査実施にあたり、入賞企業に集まった学生口コミを分析した結果、学生に支持される企業には、大きく2つの共通点が見えてきました。
●キャリアの舵を自ら握りやすい「自律成長」環境
一つ目のポイントは、企業が社員の成長を「支援」するだけでなく、社員が自らキャリアを「選択」できる環境が整っていることです。終身雇用が当たり前ではない時代において、自身の市場価値を高められそうかという観点から、企業を選んでいる学生も増えてきています。
「キャリアアップ・教育体制」の項目では、画一的なキャリアパスを提示するだけでなく、多様な業務を経験できる機会や、自らの意思でキャリアを選択できる仕組みを設けている企業に多くの支持が集まりました。
学生からは、「3年後、5年後に自分がどのような専門性を身につけるかを具体的に想像できる企業を選んだ」「若手でも責任ある仕事を任せてもらえることが、なにより成長実感につながった」といった声が寄せられています。
これは、学生がキャリアに対して高い主体性を持ち、企業を「成長への投資先」として注意深く見極めていることの表れと言えるでしょう。
●待遇の先にある「共感」と「心理的安全性」
二つ目のポイントは、給与や福利厚生といった待遇面に加え、その企業の「存在意義(パーパス)」に共感できるか、そして「安心して自分らしく働けるか」という点が重視されていることです。
たとえば、「仕事のやりがい・魅力」に関する口コミでは、事業そのものが社会課題の解決に貢献しているなど、企業の明確な理念やビジョンに魅力を感じるという声が多数見られました。
また、「社風・企業文化」の項目では、社員一人ひとりが尊重され、心身ともに健康に働き続けられる職場環境や、年次や役職にかかわらずオープンに議論できる風通しの良い文化が高く評価されています。
学生からは、「給与の高さだけでなく、その企業が社会にどう貢献しているかを重視した」「上司や先輩に気兼ねなく意見が言える環境こそ、成長に繋がると感じた」というコメントが集まっています。
仕事が人生に占める割合が大きいからこそ、金銭的なリターンだけでなく、社会に貢献できているという精神的な充足感や、健全な職場環境を提供できる企業が高い支持を集める結果につながっていると考えられます。
◆ 審査方法
就活会議に掲載された口コミのうち(※)、2026年以降に卒業予定の学生から寄せられたものの中で、本グランプリの審査対象とした19,252件を集計しています。
(※)口コミ:選考、インターン、OB・OG訪問、座談会、企業説明会などを通じて企業と直接接点を持った学生からの口コミです。
・総合部門の基準
就活会議が全企業に対して設けている以下の10項目(仕事のやりがい・魅力/事業の将来性・課題/キャリアアップ・教育体制/社風・企業文化ワークライフバランス/年収・評価制度/就労環境・福利厚生/女性の働きやすさ/経営陣・管理職/入社理由・入社後のギャップ)について、学生による5段階評価の評点を集計し、上位10社を選出しています。
[対象企業]1社あたり10件(10人分)以上の口コミが寄せられていることを前提条件としています。さらに、5項目(仕事のやりがい・魅力/事業の成長・将来性/キャリアアップ・教育体制/社風・企業文化/ワークライフバランス)のうち、少なくとも1項目以上で10件以上の口コミが集まっている場合にのみ、審査対象としました。
・各部門(仕事のやりがい・魅力/事業の成長・将来性/キャリアアップ・教育体制/社風・企業文化/ワークライフバランス)の審査基準
就活会議が「学生からの注目度が高い」と考える上記5項目について、それぞれの評点を集計し、各部門ごとに上位10社を選出しています。
[対象企業]5項目(仕事のやりがい・魅力/事業の成長・将来性/キャリアアップ・教育体制/社風・企業文化/ワークライフバランス)のうち、少なくとも1項目以上で10件以上の口コミが集まっている場合にのみ、審査対象としました。
◆ 就活会議とは
就活会議:https://syukatsu-kaigi.jp/
就活会議は、先輩の選考体験記やESを掲載する就活口コミサイトです。毎年45万人近くの就活生に登録いただき、就職活動に活用いただいております。企業様におきましては、母集団形成や選考フォローにも対応しております。
就活会議への掲載に関するお問い合わせ:https://syukatsu-kaigi.jp/client_inquiry
3.会社概要
■ポート株式会社
所在地 :東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F
代表者 :代表取締役社長CEO 春日博文
設 立 :2011年4月
資本金 :2,431百万円(2025年6月末時点)
URL :https://www.theport.jp/
■就活会議株式会社
所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F
代表者:代表取締役社長CEO 赤塩 勇太
設立:2011年4月
大株主構成及び所有率:ポート株式会社100%
URL :https://syukatsu-kaigi.jp/
■主な運営サービス
≪人材領域≫
就活会議
https://syukatsu-kaigi.jp/
キャリアパーク
https://careerpark.jp/
キャリアパーク就職エージェント
https://careerpark-agent.jp/
みん就
https://www.nikki.ne.jp/
就活の未来
https://shukatsu-mirai.com/
イベカツ
https://evekatsu.com/
PORTキャリア
https://www.theport.jp/portcareer/
≪エネルギー領域≫
エネチョイス
https://enechoice.jp/
≪新規領域≫
マネットカードローン
https://ma-net.jp/card-loan
■本件に関する報道関係のお問い合わせ先
ポート株式会社:広報担当 竹田
コーポレートサイト:https://www.theport.jp/
E-mail:pr@theport.jp
TEL:03-5937-4701
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。