鹿児島県薩摩川内市沖の東シナ海にある熱帯低気圧が台風12号になりました。
台風は21日夜にかけて九州を横切る形で進み、県内に上陸するおそれがあります。
気象台の観測によりますと台風12号は、今後、東よりに進路を変える見込みです。
予報円の中心を進んだ場合、21日夜には甑島を通過し、その後鹿児島県本土に上陸するおそれがあります。
県が設置した雨量計で午前5時40分までの1時間に51ミリの雨を観測した甑島には土砂災害警戒情報が出されているほか、甑島の下甑地区に避難指示が出されています。
台風を取り巻く発達した雨雲の影響で、奄美地方を除く県内では、21日夕方から22日夕方にかけて線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。
22日正午までの24時間降水量はいずれも多いところで薩摩地方で250ミリ、大隅地方で180ミリ、種子島・屋久島地方で200ミリと予想されています。
奄美地方を除く県内では土砂災害に警戒するとともに、低い土地の浸水や河川の増水、落雷や竜巻などの激しい突風に厳重に警戒してください。
台風の影響で海上はうねりを伴い波が高くなっています。
このため、海の便は県本土と甑島、種子島、屋久島を結ぶ便を中心に欠航が出ています。