地域の情報を掘り起こすマイニングふるさとのコーナーです。
広島県呉市では今週末、全国のご当地キャラクターが一堂に会す祭りが開催されます。
このイベントは西日本豪雨で被災した呉市が寄せられた支援に恩返ししようと始まったもので今年は、全国からおよそ50のご当地キャラクターが集まります。
会場では地震の揺れが体験できたり、防災への意識を高めるワークショップが開かれるほか呉の名物が楽しめる飲食ブースも出店します。
「呉ご当地キャラ祭」は呉市の大和波止場であす17日(土)とあさって18日(日)、午前10時から開かれます。
福山市では色とりどりのバラが見ごろを迎えています。
福山市のシンボル・バラの花を満喫できる「ばら祭」
会場の一つ、緑町公園では「ぶちうま広場」と名付けられたエリアにおよそ34店舗が並び備後グルメを味わえます。
公園内にある芝生ひろばのステージではダンスや歌も披露されます。
「福山ばら祭」はあす17日(土)とあさって18日(日)緑町公園など福山市中心部で開かれます。
最後に、府中市ではおよそ50年前に土の中から掘り起こされた首無地蔵の護摩供養が開かれます。
首無地蔵は、ご真言を唱えながら触ると願いが叶う・痛いところが治るなどと言い伝えられ、地元の人に大切にまつられてきました。
春の大祭は毎年「5月18日」に行われ、およそ一万人の人で賑わうということです。
首無地蔵・春の大祭は府中市出口町にあるお堂であさって18日(日)午前9時から始まります。