アメリカのトランプ大統領が、来週13日からの中東訪問中に、ペルシャ湾の呼称を「アラビア湾」に変更する方針だと複数のアメリカメディアが報じました。
複数の現地メディアは7日、トランプ氏が来週、中東を訪問した際に「ペルシャ湾」の呼称を「アラビア湾」に変更する方針と報じました。
アラブ諸国の一部では「アラビア湾」の呼称が主流で変更を求める声が上がる一方、国際的には「ペルシャ湾」の呼称が正式な名称と認知されています。
トランプ氏は第一次政権時の2017年にも「アラビア湾」と発言し、旧国名が「ペルシャ」のイランと対立していました。
トランプ氏は7日、記者団に対し「誰の感情も傷つけたくない」と述べた上で、呼称を変更するか近く判断する考えを示しています。
アラブ諸国に配慮することで、アメリカへの投資の増加やイスラエルに対する譲歩を引き出す狙いがあるとの指摘も上がっています。
これに対しイランのアラグチ外相はSNSに「ペルシャ湾の名称は多くの地理的な呼称と同様に人類の歴史に深く根付いている」と投稿した上で、名称を変更することは「イランに対する敵意を示すもので、全てのイラン人への侮辱だ」と反発しています。
トランプ氏は2025年1月には、メキシコ湾を「アメリカ湾」と改名もしています。
この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。
ギャラリーページはこちら(9枚)