ゴールデンウィーク後半の3日から「さばえつつじまつり」が開かれる鯖江市の西山公園会場から中継です。見頃のツツジだけでなく、西山動物園の人気アイドルの様子を伝えてもらいます。
  
<中継:福山千奈アナウンサー>
色鮮やかなツツジが一面に広がっている鯖江市の西山公園です。ツツジは満開に近い状態です。3日からは「さばえつつじまつり」が始まりますが、2日の日中も多くの人でにぎわっていました。11種類約5万株のツツジは、5日までのまつり期間中に満開になる見通しです。
  
開花にあわせて、1日からはライトアップも始まりました。ライトアップはまつりが終わった後もツツジの見頃にあわせて続きます。
   
続いてやってきたのは、西山動物園です。まつり期間中は開園時間を通常より1時間30分延長し午後6時まで営業します。
  
西山動物園といえばレッサーパンダが大人気。現在は10頭のレッサーパンダが暮らしています。
 
動物園は午後6時に閉まりましたが、今回は特別に閉園中の作業を見せてもらうため「レッサーパンダの家」にお邪魔します。
 
さっそく、レッサーパンダが元気に走り回っています!飼育員の大出さんにお話を聞きます。
   
Q.ここにいる3頭はどんな子たちですか?
飼育員の大出さん:「まず、ニーコちゃんは双子のレイファちゃんと仲良し姉妹だったのですが、最近レイファちゃんが他の動物園にお引越しをしてしまったので、ひとり暮らしを頑張っているところです。ティアラちゃんはとても運動神経が良くて、好きな場所に竹の葉を運んで食べるのが特徴的です。そして、たいようくんは人懐っこくて食いしん坊です。でも、ペアとなる女のこにはとてもやさしくて紳士的な一面があります」 
  
Q.閉園後は、いつもどんな作業をしているのですか?
飼育員の大出さん:「まず、レッサーパンダを飼育舎に戻してご飯を食べてもらいます。そしてレッサーパンダたちが昼の間過ごしていた展示場の掃除をしたり、施設全体の掃除をしたりしています。すべての作業が終わると、健康チェックをしてあいさつをして、1日の作業は終わりです」
 
まるで子育てのようにたくさんの作業があるんですね。

Q.私に何かお手伝いできることはありますか?
飼育員の大出さん:「フィーダーという小さなかごにリンゴを入れて、レッサーパンダにあげてもらえますか?」
 
Q.この小さなかごに入れると、ずい分食べにくそうですが…
飼育員の大出さん:「野生だと餌を探す時間がとても長いのですが、動物園ではそのままあげるとすぐに食べ終わってしまうので、少しでも野性に近付けられるよう、このような工夫しています。それそれ、食べ方にも個性があるんですよ」
  
少し食べにくそうにしていますが、上手に手も使ってリンゴをかごから出して食べていますね。
   
色鮮やかなツツジはもちろん、この機会に可愛らしいレッサーパンダたちにも会いに来てくださいね!

福井テレビ
福井テレビ

福井の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。