世界的大物プロデューサー・クインシー・ジョーンズさんや、テレビに歌に大活躍されたやしきたかじんさん。音楽界のレジェンドたちとともに仕事をしてきた音楽プロデューサーが、高知県四万十市に移住。第二の人生を歩み始めました。

4月6日、四万十市で開催されたベテランフォークシンガー「大塚まさじ、友部正人ジョイントコンサート」。会場を埋め尽くす観客が、熟練の音楽に酔いしれました。

このコンサートの仕掛け人が、四万十市在住の音楽プロデューサーの竹中建三さん(84)です。

3月17日、コンサートを共に主催する大物イベンターと高知市で打合せがありました。
「DUKE」創業者の宮垣睦男さん(77)。高知大学4回生の時に、喫茶店「DUKE」を開業し、その後イベンターとして活躍、今年(2025年)で50周年を迎えます。

DUKE創業者 宮垣睦男さん:
「僕も実は3月のサザンのアリーナからずーっと毎週末高松行ってんですよ。昨日の夜帰ってきて」
竹中さん:「50周年まだまだ続くでしょ」
宮垣さん:「1年続きます」

今回のコンサートは、大物プロデューサーとイベンターがタッグを組んで実現したコンサートです。

竹中さん、実はスゴい音楽プロデューサーなんです。京都府出身で、1999年までキングレコードで主に宣伝に従事し、クインシー・ジョーンズさんやフォークシンガーの遠藤賢司さんらを担当していました。

中でも関わりが深かったのが。

音楽プロデューサー 竹中健三さん:
「苦労したし印象的だしドラマもあった。みんなも知ってるっていうと“やしきたかじん”かな」

歌手、番組の司会者として人気のあった、たかじんさん。

音楽プロデューサー 竹中健三さん:
「京都の祇園であいつ(たかじんさん)がギターもって弾き語りをしているときに、歌の上手い奴がおるぞと放送局の方に紹介されて。一目ぼれじゃないですね、一聴きぼれですよね。レコード出さないか?とスカウトして」

しかし、デビュー後3年は鳴かず飛ばずの状況でした。そんな中。

音楽プロデューサー 竹中健三さん:
「たかじんがいきなり、『竹中さん僕、歌手辞めようと思うねん』って。『僕は歌手としてはダメやと思うんで祇園で飲み屋をやる』と、『実は店も作った』と。(店の)マッチもできてるいうて」

実際に作ってあったマッチ箱には、「たかじんHOUSE」の文字。店の住所も決まっていたようです。ギターを持ったたかじんさんの絵とサインが書かれています。

そして、歌手としての心残りを口にしました。

音楽プロデューサー 竹中健三さん:
「歌手なら一度ぐらいフェスティバルホールで歌いたかったって、ぽつって言ったんですよね」

その一言が、たかじんさんの歌手としての転機となりました。関西のアーティストの憧れだった、フェスティバルホールで歌えるイベント「大阪大衆音楽祭」に応募を勧め、たかじんさんは見事グランプリを獲得。才能を認められ音楽活動を続けていくことになりました。

竹中さんはキングレコードの宣伝担当として活躍し、59歳で退職しました。退職後は、音楽プロデューサーとして京都で生活をしていましたが、2022年にパーキンソン病を患っていた妻・紀子さんの病状が進行、帰らぬ人となりました。

家の整理がついたころ、ふと母の古里のことを思いだします。

音楽プロデューサー 竹中健三さん:
「母が中村出身なんですよ。ちょっと中村に一遍行って、“最後の挨拶”じゃないんですけど一回り親戚まわろうかと思って」

もう来ることはないだろう――そのつもりでやってきた四万十市中村、訪れたのは一條神社でした。

音楽プロデューサー 竹中健三さん:
「お賽銭入れて拝んで。で振り向いて中村の町を見たときに、ここでもう一遍生まれなおしてもええかなと思ったんです」

約半年後の2023年10月に京都の家を売り払い、四万十市中村へ移り住みました。四万十市移住後、初のプロデュースとなった第2の故郷・中村でのコンサート。竹中さんの友人を中心に、東京や大阪、島根など各方面から総勢75人が四万十市へ集結していました。

フォークシンガー 大塚まさじさん:
「(竹中さんに)僕も懇意にしていただいて、大塚ちゃんぜひ歌いに来てほしいというような要望をいただいて今回があります」

コンサートでは「ジャバダバBaby」などが演奏され、大盛況で幕を閉じました

竹中さんはこのコンサートで四万十への愛を深め、第2の古里を盛り上げようと、こんな夢を語ってくれました。

音楽プロデューサー 竹中健三さん:
「子供たちにね、音楽の素晴らしさを教えたいなって、みんながワクワクしてステップを踏むような音楽を子供たちに与えたいなというふうに思って、 学校公演とかやろうかなというふうに思っています」

高知さんさんテレビ
高知さんさんテレビ
この記事の画像(2枚)
高知さんさんテレビ
高知さんさんテレビ

高知の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。