コメの価格高騰が続く中、今年度も学生の皆さんにとってうれしい取り組みが4月14日から始まりました。学食で提供される1皿100円のカレーです。

記者リポート
「きょうはこちらの通常350円のカレーが100円で食べられるとあって、100円カレーをまつ学生たちの長い列ができています」

14日から始まった「100円カレーDAY」。東北工業大学が、学生たちの経済的な負担を軽減しようと、4年前から学食で始めました。

東北工業大学教務学生課 目黒裕二課長
「物価高もあるし、コメ不足でコメの価格も高騰している。コロナ禍は終わったが学生としては100円でおなかいっぱいたべられるとあって、毎年毎日開催してほしいという声があり、40日間実施する方向でいる」

提供数に制限はありません。食堂が開いている時間であれば、1人何皿でも食べることができます。並盛りで足りない場合は200円で倍の量を提供してもらえるそうです。

大学によりますと、長引く物価高などで100円カレーにかかる経費は年々、上がっているということですが、後援会や同窓会などの全面サポートによって実現しているということです。

学生
「100円カレーの日は100円カレーを食べようと思う」
「食費は自分でまかなうので、すごく大変なので、こういうのがあるとすごく助かる」

全国大学生協連が去年、全国の大学生に行ったアンケートによりますと、日常生活で悩んでいることとして、「生活費やお金」が全体の46.8パーセントを占めました。
こうした状況もあって、昨年度の100円カレーの提供数は1年目の1.7倍となる約4万2000食だったということです。

東北工業大学の100円カレーDAYの取り組みは年に4回行われ、期間中は10日間開催されます。

仙台放送
仙台放送

宮城の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。