2024年9月の豪雨で開設された輪島市内の指定避難所が13日閉鎖され
県内の避難所で暮らす人はゼロとなりました。      

県内最後の指定避難所となっていたのは輪島市小伊勢町の大屋小学校です。
12日まで2世帯2人が避難生活を続けていて
13日2人が退所したため県内の指定避難所で生活する人は0となりました。

避難所を退所した人は:
「やっぱり寂しくなるな。団体でみんなでおったのが
(これからは)個人で生活しないといけなくなる」

大屋小学校でおよそ7カ月の避難生活を続けて来た人たちは退所後、
仮設住宅で新たな生活をスタートさせると言うことです。

2024年の能登半島地震と豪雨により県内に開設された指定避難所と自主避難所は合わせて364カ所でもっとも多い時の避難者の数は3万4173人でした。

石川テレビ
石川テレビ

石川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。