プレスリリース配信元:株式会社immedio
BtoB Web接客ツール「immedio」がimmedioインサイドセールス白書2025を発刊【ナーチャリングコンテンツ編】
BtoB Web接客ツール「immedio」(https://www.immedio.io/) を提供する株式会社immedio(イメディオ、本社:東京都品川区、代表取締役:浜田英揮、以下immedio)は、インサイドセールス職202名を対象に、インサイドセールスに関する実態調査を実施し、「immedioインサイドセールス白書2025」を発刊いたしました。
また、発刊を記念してスマートキャンプ株式会社取締役執行役員COO 阿部氏とamptalk株式会社 代表取締役社長猪瀬氏をお迎えし、オフラインイベント「インサイドセールスの定点観測2025 IS業界レポート/IS白書発刊者が語る注目の業界トレンド」を5月13日に開催します。
調査サマリー
- ナーチャリングコンテンツでは、「セミナー・ウェビナーのご案内」「全体向けメルマガ」 「ホワイトペーパ」「サービス活用事例」が多く、45%以上の企業で実施されている。
- ナーチャリングの課題は「コンテンツ不足」「成果の計測不可」「人手不足」が多く、 40%以上で出現。
- 顧客活動で追跡している指標は「メールクリック」「ウェブサイト訪問」「資料開封」が多く、 45%以上。ただし、それらを即時フォローアップに活用できているのは半分程度に留まる。
- コンテンツの分析ではウェブサイトでは「CVR」、「クリック率」が35%以上の企業で分析されているが、ダウンロード資料ではいずれの指標も25%以下に留まる。
調査概要
調査方法:インターネット調査
調査期間:2024年12月18日~2025年1月8日
有効回答:インサイドセールスを主たる業務とする会社員202名
調査主体:株式会社immedio
「インサイドセールス白書2025」の詳細はこちらからダウンロード頂くことが出来ます。
無料でダウンロードする
ナーチャリングコンテンツでは、「セミナー・ウェビナーのご案内」「全体向けメルマガ」 「ホワイトペーパ」「サービス活用事例」が多く、45%以上の企業で実施されている。
ナーチャリングの課題は「コンテンツ不足」「成果の計測不可」「人手不足」が多く、 40%以上で出現。
顧客活動で追跡している指標は「メールクリック」「ウェブサイト訪問」「資料開封」が多く、 45%以上。ただし、それらを即時フォローアップに活用できているのは半分程度に留まる。
コンテンツの分析ではウェブサイトでは「CVR」、「クリック率」が35%以上の企業で分析されているが、ダウンロード資料ではいずれの指標も25%以下に留まる。
「インサイドセールス白書2025」について
インサイドセールス白書2025では、上記に加え以下の調査データを収録しています。
- 調査概要
- - 調査手法
- - サマリー
- インサイドセールス業務のKPI
- - 担当業務と評価KPI
- - 一日当たり行動量と成果
- - KPIを上げるための工夫
- インサイドセールスの組織設計
- - チーム人数、経歴、待遇
- - 使用中のツール、使いたいツール
- インサイドセールスのキャリア設計
- - 在籍期間、次に希望する職種
- - インサイドセールスの良い点、課題
- ナーチャリングコンテンツの展開と課題
- - 追跡、通知、フォローアップの活用
- - プロダクトサイト・ダウンロード資料の分析指標
無料でダウンロードする
インサイドセールスの定点観測2025 『IS業界レポート/IS白書発刊者が語る注目の業界トレンド』を5月13日に開催!
イベントに申し込む
イベント概要
インサイドセールスの重要性がますます高まる中、リモート営業の定着やAI活用の進展により、インサイドセールスの戦略や勝ち方における変革期に差し掛かっています。
本イベントでは、IS白書の発刊者が市場の変化や最新トレンドを解説。
スマートキャンプ株式会社取締役執行役員COO 阿部氏とamptalk株式会社 代表取締役社長猪瀬氏をお迎えし、パネルディスカッション形式で成功企業の取り組みや、今後の成長戦略について詳しくご紹介します。
こんな方におすすめ
・インサイドセールスのマネジメントに従事している方
・営業企画、インサイドセールス企画等を担当されている方
・インサイドセールスのKPI改善やキャリア設計に興味がある方
登壇者情報
スマートキャンプ株式会社
取締役執行役員COO 阿部 慎平早稲田大学卒業後、デロイトトーマツコンサルティング合同会社に入社。大手企業の戦略、新規事業案件に多数従事。2017年3月にスマートキャンプへ入社後は、取締役執行役員COOとして、事業戦略、組織戦略、新規事業戦略の策定、『SaaS業界レポート』の執筆、インサイドセールス代行サービス「BALES」の立ち上げを担う。『SaaS業界レポート』は累計2万件以上のダウンロード。セールスフォースユーザー会インサイドセールス分科会2019年度会長。
amptalk株式会社
代表取締役社長 猪瀬 竜馬日系製薬企業にて営業・マーケティングを経験。2017年より2年間米国の医療機器メーカーにて、全米500名セールス組織に対してPMMとしてイネーブルメントを担当。日本の営業の課題を解決するため、2020年にamptalkを創業。
株式会社immedio
代表取締役 浜田 英揮2005年より三井物産で主にIT分野での新規事業を担当。Harvard Business School留学後、幅広い事業分野の投資案件の実行に当たる。2016年にbitFlyerに参画し、US拠点で現地拠点長を務める。2019年からはSansanでグローバル戦略統括部長、Bill One PMM、セールスディベロップメント部副部長を歴任。2022年に起業し、電話しなくてもアポが取れる 商談獲得自動化サービス immedioの立ち上げにあたる。
イベントに申し込む
株式会社immedioimmedioは、ウェブサイト上で見込み顧客との商談調整を完結する、Web接客ツールを提供しています。私たちはテクノロジーの力で、サービスを作る側と探す側双方の体験を改善していきます。ビジネスの出会いから不効率を排除し、サービスを探す体験がもっと楽しくなる、サービスを作る側は価値の創出とデリバリーに専念できる、そんな社会を作っていくのが私達のミッションです。
会社概要所 在 地 :東京都港区港南2丁目15−1
品川インターシティ A棟 22階
代 表 者 :代表取締役 浜田英揮
設 立 日 :2022年4月1日
事業内容:BtoB Web接客ツール
HP :https://www.immedio.io/
提供サービス
immedioインバウンド商談から受注を伸ばす
immedio Box資料上のWeb接客で商談を最大化
immedio Forms展示会での商談化取りこぼしをゼロに
その他株式会社immedioのプレスリリース一覧はこちら
株式会社immedioの採用情報はこちら
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。