自らを「スーパーサラリーマン清水」と名乗り、SNSに高級時計や大金の写真を投稿していた男が、2023年に国の許可を得ずに500万円超のリフォーム工事を請け負った疑いが持たれている。
男が率いる「清水会」は約5年間で100億円を稼ぎ、男自身は10億円以上を得たとされる。
すでに部下6人が詐欺未遂の疑いで逮捕されており、警視庁が男との関係を調べている。

容疑者率いる「清水会」…違法リフォームの疑い

積み上げられた札束に腕を乗せ、高級時計を見せつけながら裏ピースをする男は、自らを「スーパーサラリーマン清水」と名乗り、その豪遊ぶりをたびたびSNSで発信していた、清水謙行容疑者(49)だ。

高級時計を見せつけながら裏ピースする清水容疑者
高級時計を見せつけながら裏ピースする清水容疑者
この記事の画像(11枚)

SNSには、「おはよー!グッドモーニング!晴れてます。沖縄は、きょうも晴れてます。めっちゃ気持ちいいよー」、「スーパーサラリーマン!」などと投稿していた。

清水容疑者は2023年、国などの許可を得ず、無許可で500万円以上のリフォーム工事を違法に行った疑いが持たれている。

複数のリフォーム会社を統括する「清水会」のトップを務め、組織には多い時で約150人の従業員がいたとみられているが、その組織の実態が徐々に明らかになってきた。

部下ら6人を詐欺未遂の疑いで逮捕

「清水会」は、約5年間で約100億円の売り上げがあったというが、清水容疑者はそのうち、10億円以上を受け取っていたとみられている。

さらに捜査関係者によると、清水容疑者は違法リフォームの発覚を免れるために、金額が500万円を超えないよう、契約書の分割を従業員に指示したケースもあったという。

逮捕された清水容疑者の部下
逮捕された清水容疑者の部下

東京・月島署で2月26日、清水容疑者の部下である庄子和真容疑者(33)や中谷公紀容疑者(34)ら6人が、必要のない工事の契約をした詐欺未遂の疑いで逮捕された。

警視庁は、清水容疑者との関連を慎重に調べている。
(「イット!」3月12日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(11枚)