群馬県の国道で2月、側道から出てきた車が赤い車に衝突する事故が発生した。側道から出てきた車は、交差点の手前で車線を変更していた赤い車の存在に気がつかずに突っ込んでしまった。さらに、静岡県では1月、走行中の白い車が突然横転する事故が発生。撮影者によれば、右折レーンから進入した車が中央分離帯に接触したのが原因ではないかという。

「なんであのタイミングで…」

群馬・太田市の国道で2月14日午後5時頃に撮影されたのは、“不思議な事故”の瞬間だ。

撮影者:
とっても不思議な事故でした。あらららららっていう感じで、ドカーン!!って。

現場は国道側に信号機が設置されているものの、側道側には信号機がない交差点。

車線変更を行っていた赤い車(視聴者提供)
車線変更を行っていた赤い車(視聴者提供)
この記事の画像(11枚)

赤い車に注目してもう一度映像を見てみると、交差点の手前で車線を変更していた。

白い車が赤い車に衝突した瞬間(視聴者提供)
白い車が赤い車に衝突した瞬間(視聴者提供)

その直後、赤い車の存在に気がつかなかったのか、側道から出てきた車が“ドカーン”と赤い車に突っ込んでしまった。

撮影者:
車線変更した車も車なんですけど、なんであのタイミングで出てきちゃうのかなって。私だったかもしれないと思うとドキドキです。

走行中の車が突然の横転

一方、静岡・沼津市では1月27日午前9時半頃、道路の真ん中で横たわる白い車が目撃されていた。一体何が起きたのか。その瞬間をドライブレコーダーが記録していた。

事故直前、トラックと並走していた白い車は交差点をそのまま直進。

横転する瞬間の白い車(視聴者提供)
横転する瞬間の白い車(視聴者提供)

しかし次の瞬間、突如、バタンと横転した。

目撃したドライバー:
右折レーンから交差点に進入した車が、そのまま右折せずに直進して、中央分離帯に接触して横転したような感じですかね。やっぱ車の運転は怖いなと思いました。
(「イット!」 2月24日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(11枚)