熊本空港に人気漫画・ONE PIECEの作者・尾田栄一郎さんが描き下ろした巨大イラストが、12月2日にお披露目された。これは、熊本地震からの復興に向けたプロジェクトの一環で、熊本県庁などにすでに設置されているONE PIECEのキャラクター像は、外国人観光客の増加にも貢献しているようだ。
熊本県庁のルフィ像設置から6周年
熊本県庁で子どもたちが放った風船の奥で風に揺れるのは『麦わらの一味』の旗。熊本県庁プロムナードに人気漫画・ONE PIECEのルフィ像が設置されてから6周年を迎えたことから、11月30日に記念イベントが行われた。
この記事の画像(16枚)熊本県内に10体ある『麦わらの一味』の銅像だが、きっかけは8年前に起きた熊本地震。本震の翌日に、熊本出身でONE PIECEの作者・尾田栄一郎さんと主人公のルフィが送ったエールだった。
「必ず、行くぞ」、その言葉通り、県庁にやって来た船長のルフィを皮切りに、『麦わらの一味』全員が『ONE PIECE熊本復興プロジェクト』として熊本地震の被災地に駆けつけた。
外国人観光客の滞在増加率1位は熊本県
ルフィ像の前では入れ替わり立ち代わり多くの人が写真を撮り、その中には外国人観光客の姿もあった。
どこから来たかと尋ねると、留学生の女性2人はフランスやスペインと話し、台湾から来た男性は、「全部のキャラクターを集めていて、ルフィで最後です」と答えてくれた。
この日は取材しただけで、台湾、タイ、マレーシアなどアジアや、フランス、スペインなどヨーロッパから多くの人が訪れていた。
ナビゲーションアプリの運営や開発を行うナビタイムジャパンによると、外国人観光客の滞在増加率を2019年度と2023年度で比較したところ、全国で最も伸び率が高かったのが、熊本県だということだ。
都道府県別増加率(2019年度と2023年度の比較)
1位 熊本県 2.14倍
2位 福岡県 2.06倍
3位 山形県 2.00倍
4位 宮城県 1.84倍
5位 長崎県 1.83倍
(出典元 ナビタイムジャパン)
また、熊本県内での市町村別の増加率を見ると、上位を全て『麦わらの一味』の像が設置されている市町村が占めている。
熊本・市町村別増加率(2019年度と2023年度の比較)
1位 宇土市 7.33倍 ジンベエ像
2位 益城町 6.75倍 サンジ像
3位 高森町 4.25倍 フランキー像
4位 南阿蘇村 3.74倍 ロビン像
5位 御船町 3.60倍 ブルック像
6位 阿蘇市 2.59倍 ウソップ像
7位 大津町 2.50倍 ゾロ像
7位 西原村 2.50倍 ナミ像
9位 熊本市 2.25倍 ルフィ、チョッパー
10位 荒尾市 1.77倍 設置なし
(出典元 ナビタイムジャパン)
ジンベエ像の宇土市は7倍超える伸び
熊本県内で最も大きく7倍を超える伸びの宇土市では、操舵手・ジンベエ像の前に、外国人観光客の姿があった。
スペインからの観光客は「ジンベエ像で最後。全部の像と写真を撮りました」と話し、香港からの観光客は「熊本にはONE PIECEの像がたくさんあるから」と、熊本に来た目的がONE PIECEのようだ。
また、人気の観光地・阿蘇のJR阿蘇駅前に置かれた狙撃手・ウソップ像の前でポーズをとるポルトガルからの観光客は「大学生のときからONE PIECEを知ってます」と話し、台湾からの観光客は「息子がONE PIECE好きです」と話した。
全ての外国人観光客がONE PIECEを知っているわけではなかったが、その人気は高く、ナビタイムジャパンでは、『麦わらの一味』の像が、外国人観光客が熊本を訪問するきっかけになっていて、地域の周遊にもつながっていると分析している。
熊本空港では『大海賊百景』をお披露目
一方、熊本空港のそらよかパークには『ONE PIECE熊本復興プロジェクト』の一環で、巨大イラストが12月2日にお披露目された。
漫画・ONE PIECEの連載1000話を記念して尾田さんが描き下ろした『大海賊百景』。高さ5メートル、幅18メートルの巨大イラストには、全世界を対象に行われたファン投票の上位のキャラクターを中心に描かれていて、熊本を訪れた観光客を出迎える。
熊本県の木村敬知事は「空港の巨大な『大海賊百景』で、世界中の人が『熊本に来てよかった』と『ワンピースの聖地に来た』と喜んでくれることを願っている」と述べた。
熊本地震からの創造的復興に向け新しく生まれ変わった熊本空港は、地震前に3路線週8便だった国際線が、2025年2月には5路線週43便と大幅に増加。空港を利用する外国人旅行客も今年度は過去最多の35万人を見込んでいる。
週刊少年ジャンプの中野博之ワンピースメディア担当編集長は「熊本空港は熊本の玄関口なので、日本中、世界中から銅像を周りに来たときにまず見て喜んでもらえる場所になった」と話す。
熊本に駆けつけてくれた『麦わらの一味』。ルフィたちとの復興に向けての航海はまだまだ続く。
(テレビ熊本)