長野県内の今週のレギュラーガソリン1リットルあたりの価格は182.5円(7月29日時点)で全国平均から7円以上高くなった。夏休みで県内を訪れる観光客からは「埼玉より20円高い」など驚きの声があがっている。
県外からの観光客「高い182円」
夏休みが始まり県内にも多くの観光客が訪れている。
栃木と新潟から訪れた人は 「高い182円」 「180円って聞いて、すごく高いなって」と県内のガソリン価格の高さに驚いていた。

石油情報センターによると、7月29日時点のレギュラー1リットルあたりの価格は182.5円。全国平均より7円以上高くなった。全国で3番目の高さで、先週までは20週連続で最高値だった。
隣接する県と比較すると、愛知より約15円高くなっている。また、埼玉、新潟とも10円以上の差がある。
対策をしてきた観光客も
埼玉からの観光客は 「3円引きになってるけど180円。だって(埼玉で)160円で入れてきた人が180円だったらやっぱり高いでしょ、リッター20円って大きいですよ」
長野が高いと知って、すでに対策してきたという人も。
千葉から訪れた人は「もちろん満タンで来ました。高速では絶対入れないようにして、長野では最低限10リットルとか15リットル」と話す。

石油情報センターによると、来週は全国的に少し値下がりする予想となっているが、県内で給油をためらう状況はしばらく続きそうだ。
全国のレギュラーガソリン平均価格
全国 174.9円
北海道 172.9円
青森 170.3円
岩手 168.4円
宮城 171.1円
秋田 172.4円
山形 183.2円
福島 175.2円
茨城 172.9円
栃木 175.5円
群馬 175円
埼玉 169.7円
千葉 172.4円

東京 176円
神奈川 172.7円
新潟 171.8円
長野 182.5円
山梨 174.7円
静岡 174.8円
愛知 167.7円
岐阜 176円
三重 174.2円
富山 176.5円
石川 175.4円
福井 177.5円

滋賀 174.6円
京都 176.1円
奈良 174.4円
大阪 174.7円
兵庫 171.8円
和歌山 172.7円
鳥取 179円
島根 177.8
岡山 171.7円
広島 174.6円
山口 175.1円
徳島 171.6円

香川 177.2円
愛媛 177.5円
高知 179.1円
福岡 175.4円
佐賀 174.1円
長崎 181.6円
熊本 173.5円
大分 181.2円
宮崎 179.9円
鹿児島 183円
沖縄 179.5円

(長野放送)