データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

プレスリリース配信元:株式会社S.E.ネットワーク

貯めたポイントの活用方法、『ポイント支払い』が最多

『マネー大全』を運営する株式会社S.E.ネットワーク(本社:大阪府大阪市、代表取締役:石田和也)は、全国の20~60代の男女616名を対象に、「ポイントサイトの獲得ポイント」に関するアンケートを実施しました。


ネットショッピングや旅行サイトなどの利用もポイントサイトを経由すれば、お得にポイントを貯められます。

ポイントは、サービスの利用や登録でも獲得でき、現金や電子マネーなどに変換できるため、生活の助けになるでしょう。


では、実際にポイントサイトを利用してどれくらいポイントを獲得できるのでしょうか。ポイントの主な使い道も気になるところでしょう。

そこで今回、『マネー大全』(https://senetwork.co.jp/money/)を運営する株式会社S.E.ネットワークは、全国の20~60代の男女616名を対象に、「ポイントサイトの獲得ポイント」に関するアンケートを実施しました。

ポイントサイトの月平均獲得ポイント数は500~5,000円未満の方が62.6%




はじめに、「ポイントサイトで月平均どれくらい貯められていますか?」と質問したところ、

・100円未満:9.4%
・100~499円:21.6%
・500~999円:23.7%
・1,000~2,999円:27.9%
・3,000~4,999円:11.0%
・5,000~9,999円:5.4%
・10,000~29,999円:0.8%

と、500~5,000ポイントの方が、62.6%と6割以上を占める結果となりました。10,000ポイントを超える方も若干数回答がありました。

ポイント獲得の手段は『アンケート回答』が最多


では、皆さんはどのようにしてポイントを獲得しているのでしょうか。



次に、「どのような方法でポイントを貯めていますか?」と質問したところ、

・アンケート回答:484人
・ネットショッピング:366人
・ゲーム・クイズ:220人
・サービス利用:196人
・散歩や自転車などの移動:113人
・宿泊予約・旅行:43人
・レビュー投稿:37人
・クレジットカード契約:36人
・資料請求:18人
・その他:25人

と、最も回答数の多かったのは『アンケート回答』という結果となりました。

アンケート回答は手軽に取り組めるため、スキマ時間にもパッとこなせるでしょう。

また、ポイントサイトを経由したネットショッピングも回答数が多くありました。必要なものを購入しながら、ポイントが貯められるので一石二鳥になるでしょう。

なお、ポイントサイトでのポイント獲得手段は幅広いこともわかりました。

70.9%の方がサイト選びがポイントの貯めやすさに影響すると回答


ポイントサイトは複数ありますが、ポイントの貯めやすさには違いがあるのでしょうか。



次に、「ポイントサイトによってポイントの貯めやすさは異なりますか?」と質問したところ、

・とても異なる:70.9%
・あまり変わらない:29.1%

と、7割以上の方が『サイトによってポイントの貯めやすさが全然違う』との回答結果でした。ポイントの獲得には、サイト選びも非常に重要であることがわかりました。

ポイントサイトは25.8%が稼ぎやすいと回答


では、ポイントサイトを利用している方にとって、稼ぎやすさはどうお考えなのでしょうか。



次に、「ポイントサイトは稼ぎやすいと感じますか?」と質問したところ、

・とても感じる:4.2%
・感じる:21.6%
・あまり感じない:58.9%
・感じない:15.3%

と、25.8%のユーザーがポイントサイトを利用して稼ぎやすいと感じているとわかりました。

獲得ポイントの活用方法『ポイントの支払い』『現金との交換』が多数


では、貯めたポイントはどのような用途で活用されているのでしょうか。



次に、「貯めたポイントは何に活用していますか?」と質問したところ、

ポイント払い(327人)や現金との交換(248人)の回答が上位2つとなりました。

また、他のポイントや電子マネー、ギフト券との交換も多くの方が獲得ポイントの用途として挙げていました。多様な手段でポイントを利用されていることがわかります。

ポイ活が節約につながっていると感じる方が45.8%


では、ポイ活は節約にどれだけつながっていると感じているのでしょうか。



最後に、「ポイ活が節約につながっていると感じますか?」と質問したところ、

・とても実感がある:8.6%
・実感がある:37.2%
・あまり実感がない:41.6%
・実感がない:10.7%
・わからない:1.0%

と、約45.8%の方(とても実感があるが8.6%、実感があるは37.2%)は、ポイ活が節約につながっていると感じていることがわかりました。

ポイ活が生活に活きていると感じている方は非常に多いことがわかります。

一方で、「あまり実感がない」と回答された方も41.6%と4割以上を占めています。

【まとめ】ポイントサイトのポイ活は生活をより良くするツールになる


以上、ポイントサイトを活用したポイ活は、節約につながると感じる方が多く、生活をより良くするツールになるとわかりました。

多くの方は、月500~5,000円未満程度のポイントを貯めています。主な貯め方として、アンケート回答やネットショッピングが多く挙げられました。

また、7割以上の方がポイントサイトは選び方が重要だと回答しており、貯めやすさにも差が生まれるようです。ポイントサイトの特徴やライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。

ポイントサイト・ポイ活の情報収集なら『マネー大全』


マネー大全(https://senetwork.co.jp/money/)は「スキマ時間にマネタイズ」がテーマの情報メディアです。

ポイントサイトをはじめ、フリマアプリや動画配信サービスなど、登録するだけでもポイントがもらえるサービスは多々あります。

・生活でポイントを活かしていきたい
・スキマ時間でお金を貯めていきたい
・手軽に取り組める方法が知りたい
・安全なサービスが知りたい

上記のお悩みに応えられるのが当メディアであり、サクッとお小遣い稼ぎをしたい方やポイ活を始めたい方に向けた情報を発信しています。

調査概要:ポイントサイトの獲得ポイントに関する調査
【調査期間】2024年6月25日(火)~2024年6月29日(土)
【調査方法】インターネット調査
【調査対象】全国20~60代の男女
【調査人数】616人
※データは小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても100%にならない場合があります。

■運営者概要
運営元:株式会社S.E.ネットワーク
所在地:大阪府大阪市中央区高津2-4-21 おおきに道頓堀ビル210
代表取締役:石田和也
会社HP:https://senetwork.co.jp/
お問い合わせ:https://senetwork.co.jp/otoiawase/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

PR TIMES
PR TIMES