静岡県に日本のプロ野球12球団はもちろん、メジャーリーグも注目するビッグな高校生エースがいる。身長198cmは大谷翔平選手の193cmより大きい。2024年春の時点で球速は最速152kmだ。夏までには158kmまで伸ばすとともに、創部初の甲子園出場を目指している。
規格外の身長 ストレートが武器

2024年3月。静岡県大会出場をかけた県予選2回戦で御殿場西高校と対戦した知徳高校。球場中の視線がマウンドに集まっていた。
知徳のエース・小船翼 投手は三者連続の三振と抜群の立ち上がりを見せれば、最後の打者も見逃しの三振。18奪三振の完投勝利をあげ知徳高校は県大会進出を決めた。

試合後のインタビューで小船投手は「自分の魅力は真っすぐなので、真っすぐでどんどん押せるピッチングをしていきたい」と話した。
身長198cm。これは大谷翔平 選手の193cmやダルビッシュ有 選手の196cmよりも高い。

規格外の高さから振り下ろされる角度の付いたストレートは最速152km/時だ。
その身体的な才能をめぐる噂は瞬く間に全国に広がり、プロ野球12球団はもちろん、海を越えアメリカのメジャーリーグ2球団からも調査が入るなど大きな注目を集めている。

小船投手は「春に155km、夏に158km位いきたい。プロ野球で活躍できるような投手になりたい」とさらに上を目指している。
大きな体をムダなく使うために

そんな彼は生まれた時からビッグだった。
出生時の体重は4692gと既にビッグベイビー。その後も順調に成長を続け、小学校で170cm、中学生で190cm、そして高校生の現在は198cmと成長を続けている。足のサイズも規格外で32cmだ。
野球を始めたのは5歳の頃。同じ高校に通っていた6歳上の兄の影響を受けたという。

ただ、決して体格の大きさだけが強みではない。
それが柔軟性だ。2023年12月からヨガに取り組み、しなやかな投球フォームにつながるようトレーニングを積んできた。呼吸法も見直し、大きな体をムダなく使えるよう、自らの身体と向き合ってきた。

小船選手は「大きい筋肉だけでなく、体全体の細かい筋肉まで使っているなという感覚。(県予選の)御殿場西戦のときは体力的にはそんなに疲れてはいなかった」とヨガの効果を実感している。
野球ノートで内面も成長

身体と向き合うと同時に内面と向き合うことで成長を続けてきた。
4月2日の練習試合。相手は春夏5回の甲子園優勝を誇る東海大相模。全国屈指の強豪に対して、小船投手は3回まで無失点の好投を見せた。
ところが、その後 味方のエラーもあって大量失点。入りが良かっただけに悔いが残る敗戦となった。

小船選手は「思う部分はいろいろありますけど、そう(感情的に)なってもしょうがないので。次につなげることが練習試合なので」と話していた。

後日、彼は野球ノートにこう記した。
「歴史を作る」。そして、「エラーの後を抑えられるピッチャーになりたい」。
小船選手に野球のどこに魅力を感じるのか尋ねると「完璧がないから。完璧に抑えることも打つこともできない。だから頑張ることもできる」と返ってきた。
エースとチームメートの絆
熱い思いを秘めながら冷静に自分を見つめて練習に取り組む小船選手。それは、チームメートにも伝わっている。

知徳高校・初鹿文彦 監督:
小船の姿を見て、周りも「負けていられないぞ」と。チームの中でも「絶対に小船をプロに行かせるんだ、活躍させるんだ」と(いう思いがあり)、小船は「皆を甲子園に連れて行くぞ」と(いう思いがある)

小船選手は神奈川県出身で、チームメートと寮で共同生活を送っている。寝食を共にし、お互いを深く理解してきたからこそ、信頼関係が築かれた。
チームメートは「普段はゆったりしている、マイペース」「マウンドでの姿は高1の時と変わった。(以前は)おどおどしていた感じだけど、今はエースの感じがすごい」と話す。

エースはチームのために、チームはエースのために-
そこには「甲子園出場」と「プロ野球選手の誕生」という、知徳高校 創部初のビッグな夢を叶える思いが込められている。

知徳高校3年・小船翼 投手:
チームとしては夏の甲子園に出られるように。その目標に向けて自分としてはチームを勝たせる投球ができたら
そして4月21日。県大会の初戦となる2回戦・浜松城北工との一戦では14奪三振の好投を見せ完封勝利。球速も自己最速となる152kmを記録し、2015年夏に日大三島時代の小澤怜史 投手(現ヤクルト)が記録した県内公式戦 最速記録に並んだ。
3回戦で2023年夏の大会で準優勝した東海大静岡翔洋に敗れたものの、チームとしては6年ぶりに夏のシード権を獲得している。
小船投手は、新たな歴史を刻む一年へ飛躍を誓う。
(テレビ静岡)