石川・金沢市の近江町市場に、週に一度出店する店がオープンした。運営するのは、いまだ断水が続く能登島地区の飲食店や民宿の関係者たち。オープン初日は、たくさんのお客さんでにぎわい、大成功で終えた。

能登島関係者が近江町に出店

2月23日、近江町市場に能登島の名産が並ぶお店「まあそい市」がオープンした。能登島の方言で「まあそい」は「豊か」を意味する。

この記事の画像(16枚)

接客するのは、能登島で民宿や飲食店などを営む人たちだ。「予想以上の人でありがたい」「(島から)出てきて出てくることが大事だったなと実感できたのでよかったなと思ってます」との声が聞かれた。

七尾湾に浮かぶ能登島。地震と津波で島は、大きな被害を受けほとんどの場所で今も断水が続いている。コロナ禍前は、年間約3万人が宿泊したが、観光客を呼び込むめどは立っていない。

“能登島で作ったもの販売したい”

2月1日に近江町市場を訪れたのは、能登島の魅力をアピールしてきた能登島地域づくり協議会のメンバー福嶋葉子さんと田口千重さん。それに、島で民宿を営む石坂淳さん。

福嶋さんは、「能登島で作ったものを近江町市場で販売できないか」というお願いをした。

能登島地域づくり協議会・福嶋葉子さん:
被害があって、悲惨な報道しかされない中で、前を向いてる人もいるっていうのを出せればいいかなというのもありまして、能登島の中で営業できる所もあるっていう状態にもなっているので、例えば食材をもってきて売るとか何か飲食とか何か飲食を出すっていうことも、ある程度の下ごしらえとかはできないことはないだろう

近江町市場商店街振興組合・石山博之事務長:
近江町は能登の食材たくさん扱わせていただいていまして、組合員も今回の地震の被害の被害について、非常に心を痛めている。何かできることがないかなということを色々考えているというところであります。こういう形もあるかなと思っていますので、いい方向にいけばいいなと思っておりますのでよろしくお願いいたします

大通りに面する広場で出店が決まった
大通りに面する広場で出店が決まった

2月23日から週に1回、3月中旬まで4回の出店が決まった。場所は大通りに面する広場だ。

ーーどんなことができたらいいなとかありますか?

能登島地域づくり協議会・田口千重さん:
あったかいものですかね。寒いしなんかあったまるものを

民宿「石坂」・石坂淳さん:
どこまでできるかね、でもやってみようって感じだよね

“ブリのあら汁”を販売することに
“ブリのあら汁”を販売することに

能登島をアピールしようと初回の出店では、地元でとれたブリのあら汁を販売することになり、島の民宿のオーナーたちが駆けつけ、断水が続くためタンクの水を使いながらの下ごしらえをした。

民宿「石坂」・石坂淳さん:
能登島ってやっぱちっちゃいところなので、一軒一軒が頑張るっていうのも大事なんですけど、みんなで気持ちを一つにして能登島を盛り上げたいっていう気持ちがあるので

「民宿堀井」女将・堀井愛津子さん:
あうんの呼吸じゃないですけど、一つのことをするときは、(能登島は)結構団結力はあるんじゃないかと思います

オープン初日は大成功!

そして23日、午前11時の開店を前に多くの人が詰めかけ、10分前倒してオープンした。

ブリのあら汁には長い列ができ、「山水荘」の石田直人さんは「うれしいですね。こんな来ていただいて。われわれ能登も頑張っているんだぞっていうのを感じてほしいですね」とうれしそうに話した。

ブリのあら汁は1杯100円以上。お客さんの気持ちで決めてもらう。

大阪からの観光客たちからは「温まります、でっかいあらが入ってて。めっちゃおいしいです」「子どもとかが笑顔で募金をよびかけてて、すごいこっちも元気をもらえるというか、頑張ってほしいなと思いました」などの感想が聞かれた。

また滋賀からの観光客は「どこまでの地域が、どういう被災をしていてというのが、あんまり理解できていなかったので、活気があったんでいろんな大変な中おられる中でも見られてよかったなというか」と話していた。

そのほか、島で作ったアクセサリーや地元で人気の惣菜など、約60種類を販売した。

m.mfactory・盛田真結さん:
こうやって人としゃべることで、生活していた所が失われて、でも戻そう戻そうって前に進もうというきっかけとか励みにもなります

ーー島の外にでて販売するのは地震以降あったんですか?

はいから食堂・石場幸衣さん:
初めてだったので、どういう風になるか不安はあったんですけど、皆さんあたたかい声もかけていただいてよろこんでいます

企画した能登島地域づくり協議会の福嶋さんと田口さんは「すごく向こうからおつりはいいよとか言ってくれたり、たくさん気持ちを頂いた感じをしました」「能登半島から来た人たちもこうやってみんなが応援してくれるっていうのを対面で感じられるっていうのは子どもたちも含めよかったのかなと思います」と話した。

そして初回の開店は「大成功だと思います」と語った。

まだ断水が続く能登島。
しかしこうした取り組みが必ず能登島の復興につながっていく。

(石川テレビ)

石川テレビ
石川テレビ

石川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。