エンゼルス・大谷翔平選手が、日本時間12日にシアトルで行われるMLBオールスターゲームを前に記者会見を行い、オールスターゲームに向けた思い、普段の生活などを明かした。
ーーオールスターで、楽しみにしていることは?
エンゼルス・大谷翔平選手:
まだホームラン打ったことないので、打ってみたいのが一番ですけど、しっかり準備して臨みたい。まだ打順とかもわからないので。
ーー2番です。
出ているんですか?じゃあ積極的に初回から行きたいなと。素晴らしい投手なので。しっかり自分のいいスイングをを心がけたい。
ーー大谷選手にとってオールスターとは?
今回は、ファン投票でも選んでもらっているので、まずは選んでもらった、なんて言うんですかね。まず「ありがとうございます」というところをプレーで表現したいですし、一生懸命、まずは頑張りたいなと。毎年来られるわけではないので、精いっぱい出られるときに頑張りたいなと思います。
ーー打撃のアプローチは普段と変わったものになるのか?
比較的変わらないと思いますけど、よりアグレッシブにというか、四球を取っても、取ってもというか、四球を取るよりかは、どんどんスイングしていった方が、みんな楽しいんじゃないかなと思うので、積極的にスイングをしたいなと思っています。
ーー二刀流の原動力となっているものは?
ゲーム自体が好きですし、打つのも投げるのも好きなので、楽しんで、まずはやるのが一番だと思います。
ーー野球が好きという思いが大きい?
そうですね。それだけではないところもありますけども、根本はそうだと思うので、そこは変わらないかなと思います。
ーー3年連続のオールスター、まだMVPを取っていないが、どういった活躍をしたいか?
レギュラーシーズンですか?オールスターですか? さっきも言いましたけど、ホームランを打ったことがないので、まずはそうですね、あの、打ってみたいなと。今回は、バッターとして打席でだけなので、打席でしっかり自分のスイングをしっかりできれば、ホームランなり出れば、まあ十分に取れるものなんじゃないかなと思います。
ーーホームランダービー(競争)は出ない?
コンディションが一番かなとは、ピッチングもそうですけど。まずはしっかりベスト、ベストというか、ある程度、しっかり自分のパフォーマンスが出せる準備ができるのであれば、出たいなというところではありましたけど、そうではなかったので、今回は出られるところで、と決めました。
ーーWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)もあり、例年と違った前半戦だったと思うが、振り返ってみて。
どうですかね。まだまだいい位置にいると思うので、まあ、そうですね、いい戦い方はできていた方じゃないかなとは思いますし、最後の方なんかは、ちょっと連敗が続きましたけど、そこまでなんかは、比較的いい戦いではあったのかなと思うので、まあまず、オールスターはオールスターで集中して、後半戦が始まったら、そこはそこで集中したいなと思います。
ーーオールスターの一番古い記憶は?
古い記憶? 古い記憶はわからないですね。野球をやるのは好きでしたけど、見るのそこまで好きな方ではなかったので(笑)。特にあまり、大リーグは見る機会が限られていますし、あまりそんなに、これっていう記憶はないかなと思うんです。
ーー野球に関しての一番古い記憶は?
うーん、何ですかね。野球のチームに入ったのは小学校2年生くらいですけど、キャッチボールとか、例えば、そういうのを始めたのはもうわからないくらいの感じなので。まあ、記憶として正しいのはその、チームに入った時じゃないかなと思います。
ーーオールスターではルーティンは変わるのか?
変わらないつもりではいます。きょうもまあ、ある程度、キャッチボールとブルペンと入ってやりたい、確認はしたいなと思っているので。
ーーナイターの試合では、朝は何時くらいに起きているのか?
普通のナイターですか? うーん、まあホームとビジターによってとか違いますけど、ホームの時は朝ごはんで1回起きるので。朝ごはん食べて、また寝て。
ーー何時くらいか?
起きる時間ですか? まあ9時半とか10時くらいに1回起きて、ごはん食べて、寝て。で、また起きて球場行って、またごはんを食べます。
ーー朝ごはんは?
普通の、普通のというか、朝ごはんは、まあ定食みたいな感じなので。本格的なごはんは、球場に着いてからですけど。
ーーWBCでは、ゆで卵が好きだったと。
いや、あの時は軽食しかなかったので、まあなんか、おにぎりとゆで卵とかしかなかったですね。
ーー睡眠以外で私生活ではまっているもの、リラックスするためのものは?ネットフリックスとか、映画鑑賞とか?
そうですね、バラエティも普通に見ますし、うん、なんか映画とかも見ますし、何ということはないですけど、普通に1人でゆっくり過ごしています。
ーーバラエティは日本の番組か?
日本のバラエティですね。
ーーニューヨークで外食しないという話だったか、シーズン中に外食することはあるのか?
外でですか? いや、記憶にはないですね。きょうたぶん、自分の代理人とか、いろんな人と行くと思うので、本当のシーズン中はないかもしれないですね。わからないです。あまり記憶にないです。
ーー外食しないというのは違う物を食べたくないのか? 落ち着く空間を作りたいのか?
基本的には球場で、ごはんはあるので、あとは帰って、おなかがすいたなと思ったら、ホテルで頼んで食べますし。あまり次の日にまた試合があると、なかなか遅く帰ってくるわけにはいかないのでというところですかね。
ーー本塁打だけでなく打率3割をキープ。投打で確実性が上がっている?
特にはないですね。シフトの打球がよく抜けるところが、1つもちろんあることじゃないかなと思うので。去年の段階で抜けるところが、ことしみたいに抜けるのであれば、同じくらいの数字なんじゃないかなと思います。
ーー投手としては?
打撃に関しても、投球に関しても、構えが大事だというのはずっと言っているので。そこでしっくりきている部分が多いのが打撃であり、あまりよくないのが投球かなという印象ですね。投球の方が、投げる前の準備段階、セットしてる段階での動き始めの段階でよくないかなというところはありますかね。
ーー野球中心の生活で抜く時間が必要ない?
どういうことですか?リラックスしている時間があるのかってことですか?ゆっくりするときは、ゆっくりしますし、ロッカーでも普通に携帯いじっているときもありますし。別に四六時中というか、そんなに常にというわけではないですけど。
ーー常に野球のことにつながるような暮らしぶりをしている印象があるが?
そんな息苦しくはないですね(笑)。ごはん食べるときは、おいしいと思って食べますし、眠いなと思ったときに寝ますし。
(アメリカメディアからの質問)
ーー日本の野球がアメリカの野球に影響していると思うが、感じているか?
こっちの人が感じているかはどうかは、わからないですけど、自分自身としては、先輩の人たちがいて、こうやってやらせてもらえる環境があるので、すごく感謝をしていますし。自分自身の目標でもあるので、僕自身としては感じているところはあると思います。
ーーオールスター戦に来て、来年以降のことで考えることはあるか?
去年、一昨年とオールスターで来て、また来たいなと思うように、来年もまた来たいなと思うんじゃないかなと、これは毎年一緒じゃないかなと思います。
ーーいろいろなチームと対戦して、来年来てくれという誘い、会話は冗談でもあったか?
秘密です、ハハハ(笑)。
ーートレード期限が2週間後に迫っているが、緊張しているか?
個人的に気にするっていうことはない。もちろんコントロールできないことではあるので。自分が試合の中でコントロールできることを、まずはコントロールしたいなと思っていますし、それを(コントロール)するのが、一番難しいことでもあるので、なるべくそのことに集中したいなと思っています。
ーーエンゼルスがビッグマーケットとは言えないが、注目を浴びていることについて。
小さい・大きいにかかわらず、ファンの人が、すごく僕自身も好きですし、エンゼルスのことが好きで毎日見に来てくれる人たちもいるので、その大小にかかわらず、1試合1試合丁寧に。コントロールできることをしっかり自分自身でコントロールして、頑張りたいなと思っています。
ーー今季はピッチクロックなどルール変更が複数あった。どんなことを感じたか?
プレーヤーの人から見てのそういうものと、ファンの人から見て、ピッチクロックであったりとか、どうなのかなというのはありますけど、決まったものに対してアジャストしていくのが、こちらの仕事なので、また来年どうやって変わるかもわからないですし、また新しいことにしっかり対応したいなと思います。
ーー今季終了後にFA(フリーエージェント)となるが、どれくらい考えているか?
まだ全然わからないことなので、僕自身もFA自体になったことがないので、自分ができることを、しっかりまずはやるということと、シーズンを、まずはケガなく、しっかり自分の納得したものにしたいなと思っています。
ーー今季はどれくらい特別なシーズンか?
毎年、毎年、特別だなと思って、毎年頑張ってはいるので、それはことしも変わらないですし、契約が切れる、切れないにかかわらず、毎年そういう年だなと思ってやっていますね。
ーーオールスターで会うのが楽しみなのは?
だいたいシーズン中に会うので、だいたいここにいる選手は、シーズン中にいる選手で、いい活躍をしている選手なので、だいたいは話したことはあるんじゃないかなと思うので、今の時点でというのはないですね。エスティー(エステベス、エンゼルスのクローザー)が初めて選出されたので、それはよかったなと思っています。
ーーホームランダービーに出たい気持ちは?
出たい気持ちはもちろんありますし、どうですかという話もあったので、それはもちろん光栄なことではあったんですけど、登板も途中で降りたりとか、いろいろ問題もあったので、なるべく自分がベストで出られるところで、それがDHというポジションなので、まずはそこでしっかり出たいなというところで、ホームランダービーは出ない感じになりました。
ーー日本ハムからFAで来た時は?
あれはポスティングで制限もあったので、フリーな状態で入札に入るのは。あれは違いますね。
ーーメッツ・千賀滉大投手との関係性は?
千賀さんは、何回か代表とかでもやりましたし、試合があれば話したりします。まだメッツのゲームの予定があるけど行ってないので、こっちに来てからは会ってはないですね。
ーープレーオフへの思いは?
年々強くはなっていますね、それは負ければ悔しいし、行けなかったら悔しいというのはその通りなので。優勝したことがない以上は、優勝したいと思うのが自然かなとは思います。
ーーシアトルで開催されたオールスターゲームの記憶は?
2001年はないですね。
ーー次の球団を決める時の判断基準は?
まったく考えていないので、今の段階で言えることは本当にない。今シーズン、いいシーズンにまずはして、フィニッシュしたいなというのが、今できることじゃないかなと思うので。そこから先は、またその先で決めたいなと思います。
ーーT-モバイルパークはイチロー氏が記録更新した球場だが?
シーズン中は何回か来ましたけど、ここに来て、イチローさんにあいさつをすることもありますし、初めて来た時は、特にテレビで見た場所だなという感覚は強かったですね。
ーー2018年にカブスに決まりそうになったと聞いたが?
どうなんですかね。そういう記事はだいたいうそが多いので、当てはまっていない。どれが本当で、どれがうそなのかわからない、勝手なのが多いかなといつも見て思っています(笑)。
ーーシカゴは好きですか?
好きですよ。その記事が本当かうそかはここでは言わないですけど、それが事実なのかどうなのかはわかってはいることですけど。シカゴは好きですし、カブス自体も素晴らしい球団だなというのは誰もが思っているかなと。
ーー呪いは信じるか?
どうなんですかね。
ーーシアトルは街としてどういう印象か?
シアトルはオフシーズンに2年くらいお世話になったりもしたので、トータル4〜5か月くらい過ごしたこともありますし、過ごしやすいなというのが、まず一番かなと思います。
ーードラフトで近年、二刀流が何人か指名されたが?
開いたということはないですけど、やりたいと思った人たちがやれない環境みたいにはならないでほしいなと思っていたので。最初にやるものとしては、ある程度、幅が広がったことはよかったなと思っていますし、何かまたわからないことや、調整の仕方とか手伝えることがあれば、もちろんオープンにしたいなと思っています。
(写真:時事)