11歳の少女が鳥インフルに感染し死亡

家族が抱えているのは、2月22日に11歳で命を落とした少女の遺影。少女の死は、鳥インフルエンザへの感染によるものだった。

この記事の画像(14枚)

カンボジアの首都・プノンペン近郊の農村で暮らしていた少女。現地の報道によると、2月16日に39度の発熱があり、村で3日間の治療を受けた。

その後、国立の施設に移送され、鳥インフルエンザ陽性であることが判明。治療のかいなく、22日に息を引き取った。

現地では家屋の消毒作業も
現地では家屋の消毒作業も

少女の父親(49)も感染が確認されたほか、村では、野生動物の死骸が複数見つかったという。

カンボジアで、鳥インフルエンザへのヒトへの感染が確認されたのは、2014年以来、9年ぶり。

村の住民
このウイルスをとても恐れています。(新型)コロナウイルスよりも危険です

哺乳類のアシカが鳥インフルで大量死

また、南米ペルーの海岸では、鳥インフルエンザに感染したとみられる野鳥の近くで、瀕死状態のアシカが見つかった。

ペルー当局は、この1カ月余りで、国内の保護地域にいるアシカ700頭以上が、鳥インフルエンザへの感染により死んだと発表。

WHO=世界保健機関は記者会見で「ヒトを含む哺乳類の感染例も増加していることから、世界的に懸念される状況です」と呼びかけた。

日本の鳥インフルは過去最悪のペース

日本では、今シーズン過去最悪のペースで、鳥インフルエンザが拡大。

これまで国内では、ヒトへの感染が疑われる発症例の報告はないものの、今後の感染リスクはないのだろうか。

北海道大学・迫田義博教授
近年、アメリカイギリスでも鳥からヒトへの感染が報告されています。(理由は)ウイルスが、うわっと鳥の間で増えて、それに接する人間の機会が増えてきているんだと思うんですね

鳥インフルエンザにくわしい北海道大学の迫田教授は、鳥からヒトへの感染はどの国でも起こり得るとしたうえで、これまで以上に、発生箇所での封じ込めが重要だと話す。

また、“ヒトからヒトへの感染は、基本的にはない”とする一方で…

北海道大学・迫田義博教授
トドだとか、アシカだとか、哺乳動物に感染する機会が増えると、結果として(哺乳動物で増えやすい)変異が起きるということが懸念されるので…

人間への感染リスクが高まるウイルスの変異がないか、今後、さらに注意深く見守っていく必要があるという。

人間や哺乳類への感染リスクが高まるウイルスの変異に警戒が必要
人間や哺乳類への感染リスクが高まるウイルスの変異に警戒が必要

(イット! 2月27日放送より)