12月19日、記録的な大雪となった新潟県内。柏崎市では国道8号で大規模な立往生も発生した。車で外出する際の注意点は?
雪道の運転「事前準備」が重要
雪道を運転する際には、まず準備が重要。スタックした際、脱出のために使うスコップや防寒具・長靴の3つは必ず車に常備すること。

また、山間部や遠出をする際には、タイヤチェーンとジャッキがあると安心。

立往生への備え
2020年に発生した関越道の立往生では、解消までに3日を要した。

万が一に備え、食料や飲料水を車内に1日~2日分ほど備えておくほか、寒さをしのぐため毛布や使い捨てカイロを置いておくことも重要。

また、トイレが近くにない可能性もあるので、携帯トイレを積んでおくと安心。
運転で注意する点
急な車線変更や急発進・急ブレーキなどの運転をしないこと。車間距離をとって、余裕を持った運転を心がける。

(NST新潟総合テレビ)