新型コロナ禍の影響もあり、人とのつきあいがより希薄になっている昨今。ある住職の“思い”をきっかけに、さまざまな世代が集まり食事を楽しむイベントが開催されている。人の輪が実感できる場所作りを目指す、このイベントを取材した。

世代超えた交流!人をつなぐ食事プロジェクト

11月5日、上越市大潟区にある西念寺では、地域に暮らす人などが集まり、食事を楽しむ「おおがたみんなでごはんプロジェクト」が開かれていた。

西念寺(上越市大潟区)
西念寺(上越市大潟区)
この記事の画像(21枚)

参加者:
今は、みんなで楽しく食べる場所がないので、いい取り組みだと思う

西念寺で2022年4月から2カ月に一度のペースで開催されてきた「おおがたみんなでごはんプロジェクト」。始まりは、住職・徳山隆秀さんのこんな思いにあった。

西念寺 住職 徳山隆秀さん:
人とのつきあいが希薄になってきている。ましてや新型コロナ禍だと人との接点が生まれない

核家族化や少子高齢化に新型コロナウイルスが重なり、人と人の距離が離れたと考える徳山さん。

西念寺 住職 徳山隆秀さん:
お年寄りの方にしてみれば、孫くらいの子どもがいることで楽しい気持ちになる。子どもと親の核家族にはお年寄りの優しい眼差しの中で食事をするということも大切

おおがたみんなでごはんプロジェクト
おおがたみんなでごはんプロジェクト

年に数回だけでも多くの世代が顔を合わせ、昼の時間を共に過ごす時間をつくりたい。そんな住職の思いに賛同したのが、社会奉仕活動などを行う大潟ライオンズクラブ。

大潟ライオンズクラブ 五十嵐郁代さん:
マスクの下の顔を覚えるのは難しい状況。色んな世代がお互いの顔を覚えながら助け合うことが、災害があったとき一番の解決になる

10月に開かれたごはんプロジェクトの会議で徳山さんの妻・純子さんが試作していたのは、次のイベントで提供予定のサツマイモごはん。

メンバー:
みんなが笑顔になること間違いなし

楽しい時間を過ごしてもらうためには、提供する昼食のメニューが重要だ。

西念寺 住職 徳山隆秀さん:
おいしいとしか言いようがないです

妻・純子さんが作ったサツマイモごはんを試食する徳山さん
妻・純子さんが作ったサツマイモごはんを試食する徳山さん

本堂に集まる人々 みんなで楽しむ“家庭の味”

11月5日、ごはんプロジェクト当日の朝。西念寺で落ち葉を集めていたのは、メンバーの歌代清美さん。

歌代清美さん:
この落ち葉は畑の肥料になって、来年、おいしい野菜をごはんプロジェクトに使ってもらう

趣味で野菜を育てている歌代さんは、イベントで使う野菜を提供している。

歌代清美さん:
食べてくれて、「おいしいです」と言われると、「うれしい。また作ろう」と思う

メイン料理の煮込みハンバーグのソースに使うトマトは、歌代さんの畑でとれたもの。

歌代清美さん:
うれしい。おいしい。いい仕事しているね。よく頑張ったよ、このトマト

歌代さんが育てたトマトを使用した煮込みハンバーグ
歌代さんが育てたトマトを使用した煮込みハンバーグ

笑顔で進む料理の準備。徳山さんの妻・純子さんがイベントの成功を願い作ったのは、中心メンバー8人をモチーフにした「てるてる坊主」。

徳山隆秀さんの妻 純子さん:
きょう晴れるように願って。願いが叶ったら、てるてる坊主に顔を描くらしくて

寺にお客さんが集まり始めた。広い本堂で間隔を空けて、それでも誰かを感じながら食べる昼食。メンバーが手作りした家庭の味は?

この日のメニュー
この日のメニュー

参加者:
おいしかった。久しぶりに皆さんにお会いできて、よかった

参加者:
たまに、みんなでこうやって食べて、いいよね

参加者:
新型コロナ禍で顔を合わせる機会がない。一人で食べるよりいい

みんなで楽しく食事
みんなで楽しく食事

いつもは忙しいお母さんも「ゆっくり食べられて大満足」

時には純子さんが赤ちゃんを抱っこ。お母さんが少しの間でも食事を楽しめるようにとの心づかいだ。

徳山隆秀さんの妻 純子さん:
子育てでゆっくりごはんを食べられない人にゆっくり食べてほしい

赤ちゃんを預かる純子さん
赤ちゃんを預かる純子さん

赤ちゃんを預かってもらったお母さん:
いつもはせかせか食べる。きょうはゆっくりできて、おいしく食べられて大満足

小さな力、些細なことでも誰かが誰かを支えることで暮らしは豊かになる。

西念寺 住職 徳山隆秀さん:
人の輪が実感できるような場所になれば

ゆっくり食事を楽しんだお母さんは…

赤ちゃんを預かってもらったお母さん:
あしたから、また頑張ろうという気持ちになる

愛情と栄養たっぷりの食事で人と人をつなぐ。てるてる坊主が微笑んだ。

(NST新潟総合テレビ)

NST新潟総合テレビ
NST新潟総合テレビ

新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。