緊急事態宣言の延長後、初となる週末を前に、気の緩みを警戒する声が上がっている。

都心の夜は

大型連休が明けた2日目の8日夜。
午後8時半の品川駅。
通りのお店は、明かりが少しついているところはあるが、人影はまばらといった感じだった。

この記事の画像(18枚)

金融関係(40代):
(このあとの予定は?)家に帰るだけです。家と会社の往復だけです

建設業(20代):
仕事終わり。(週末は)まだ出る気にならない
周りがゆるゆるな感じなので、ちょっと怖いなと

午後9時すぎの銀座のコリドー街は、真っ暗。
入り口に、5月の末まで臨時休業を延長するという張り紙がしてある店もあった。
人もほとんど歩いていない。

午後10時の渋谷のスクランブル交差点は、人が少なかった。

8日、東京の新型コロナウイルスの新たな感染者数は39人。
6日連続で100人を下回った。

東京都・小池知事:
人の流れも大きく変わった。
これは皆さま方のご協力のたまものだが、
まだまだこれで終わったわけではなくて、むしろ(緊急事態宣言は)5月31日まで延びているということをまずご認識いただく

週末に向け、特定警戒都道府県で続く引き締め。

テーマパーク無料開放 また老舗旅館は

一方、新規感染者が1週間にわたりゼロで、14日にも緊急事態宣言が解除される可能性がある17県。

その1つである、栃木県の行楽地では、少しずつ日常を取り戻しつつあった。
那須高原にあるテーマパーク「那須りんどう湖レイクビュー」は、7日から園内の無料開放が始まった。

 

入園者:
人も密集してないし、天気も良くて最高です。

ただ、入園にはある条件が。
感染対策として入れるのは、栃木県在住者に限られている。
実は、栃木県が都道府県をまたぐ移動の自粛を引き続き要請しているため、施設もそれに準じている。

普段、他県からの客が多い老舗旅館「山水閣」は、複雑な思いを明かした。

山水閣 六代目宿主・片岡孝夫さん:
黒丸が何カ月も前より県外のお客さまがご予約をいただいていたもの。
大変心苦しいが、今あらためて(県外の客に)お断りの電話をさせていただいている

県外からのリピート客も多いというこちらの旅館が、やむにやまれず下した苦渋の決断。

山水閣 六代目宿主・片岡孝夫さん:
本当に1日も早く解除されて、首都圏のお客さまや那須のファンの方々、当館のファンの方々が全国よりたくさんお見えいただく、そういう日常に戻ることを心より祈念しております

地域ごとに自粛が緩和される中、感染拡大防止のため、人の移動にも気を配られなけばならない苦悩が続く。

「ウイルスとの共生」の覚悟

内田嶺衣奈キャスター:
東京都では新たな感染者数が6日連続で100人を切りました。
この数字が週末の自粛の緩みにつながってしまわないか心配ですね。

デロイトトーマツグループCSO 松江英夫氏:
決して油断と緩みにつながってはいけないと思うんです。
今まで努力してきたことの手応えを、むしろさらなる警戒心につなげていく。
これくらいの慎重さが今改めて求められると思います。

内田嶺衣奈キャスター:
その一方で、来週にも緊急事態宣言が解除されるかもしれないという自治体もあります。
解除へ向けては何が大事になってくるのでしょうか。

デロイトトーマツグループCSO 松江英夫氏:
私はこの緊急事態宣言の解除が「何らかの出口」であるとか、もしくは「ウイルスとの戦いの終わり」、「急に安全な状況が来る」、
こういうふうに勘違いすることを私は危険視する必要があると思うんです。
ある意味ウイルスとの戦いというのは終わりがない長期戦ですから、覚悟を私は改めて持つ必要があると思うんです。
「ウイルスとの共生」ということで、ウイルスがこの先も長く存在する中でいかに我々は身を守ってその上で経済活動を両立させていくのか。
こういった知恵を重ねていく必要があると思うんです。

デロイトトーマツグループCSO 松江英夫氏:
そこに置いて私は大事だと思うのが、
「リスクに対する判断能力をいかに高めていくか」ということだと思うんです。
例えば、移動のケースがありましたけれども、今は都道府県のレベルで移動を規制しています。
ただ長続きすると、もたなくなりますね。経済的に。
そういう意味ではこれからは「具体的な場所」とか「時間」だとか「混雑の度合い」だとか、より具体的なレベルで情報を共有しながら個々の危険に対する判断の能力を高めていく。
こういった「リスクの判断能力を進化させていく」そういう姿勢が最も求められてくると思います。

内田嶺衣奈キャスター:
日々変わりゆく状況の中で、より柔軟に状況を見極めることがここからはさらに必要になっていきそうです。

(「Live News α」5月8日放送分)