東日本大震災が発生したあとに生まれた岩手県の小学生が、津波からの避難路を示す“逃げ地図”を作った。半年間の学習で磨かれていったのは「地域の命を守りたい」という思いだった。

被災したビルで津波の体験談を聞く

11月26日、陸前高田市の高田小学校で行われた授業参観。

この記事の画像(11枚)

児童の発表:
高田小学校は避難場所です。ですが、高田小学校の周りには、安全なところと危険なところがあります

4年生が発表したのは、市内の避難場所や避難に要する時間によって色分けされた避難ルートが記された“逃げ地図”と呼ばれる防災マップ。

児童の発表:
私たちの班が逃げ地図で伝えたいことは、命を守る行動をしてほしいことです。理由は、一人一人が命を守る行動をすれば、たくさんの人たちの命を守れるからです

4年生は東日本大震災のあとに生まれた、津波を知らない子どもたち。発表する児童から伝わってきたのは、命を守りたいという思いだった。

“逃げ地図”づくりのきっかけとなったのは6月。津波で大きな被害を受けた「自分たちの街のことを知る」授業だった。被災したビルで津波の恐ろしさを語り継ぐ米沢祐一さんから、臨場感のある体験談を聞いた。

米沢祐一さん:
全部真っ黒。全部津波ですよね、周り

こうした授業は、子どもたちの心のケアの観点から2019年まで避けられてきたが、津波を知らない子どもたちのために、学校が新しいカリキュラムとして組み込んだ。

震災の年に生まれた少女 両親の思い

児童の一人、佐藤愛南さんは授業後に素直な感想を話した。

佐藤愛南さん:
高い所で少し怖かったけど、津波のことを実感できた

震災の年の9月に生まれた愛南さん。当時のことを母の直美さんが振り返った。

母・直美さん:
お腹にいた時から、私のいろんな怖いという思いとか、被災したあとの悲しい思いとかを共有してきたので

直美さんと父の春喜さんは、これまで震災のことを伝えられないでいた。

母・直美さん:
3.11が来れば、黙とうしたり手を合わせたりというのはありますけど…

父・春喜さん:
息が詰まる思いをしたその胸のうちを、なかなか娘に伝えにくいというのもある

母・直美さん:
今回の学校の防災学習はすごくありがたいなと思います

多くの人を守る地図を作りたい

7月、津波の怖さを知った児童たちはそれを誰かに伝えようと考えた。

4年生担任 菅野洋介先生:
初めて作る新聞なのでみんなの思いが伝わるような、それぞれの校外学習の方々の思いが伝わるような新聞になればいいなと

最初に取り組んだのは体験を新聞にすること。新聞づくりの中で、愛南さんたちはあることに気づく。

佐藤愛南さん:
この学校だけじゃなく、他の人のためになる地図を作りたい

授業の成果をまとめた地図を作れば、多くの人の命を守れるかもしれないということだった。

そこで10月、防災学習の指導をしている地元の団体から“逃げ地図” と呼ばれる防災マップのつくり方を学ぶことにした。

“逃げ地図”を教える 山本健太さん:
本丸公園の横には何が描いてありますか?階段のマークがありますね。「階段上ってね」ということ

この10年で陸前高田市には津波の痕跡がほとんどなくなった。だからこそ自分たちで避難場所を確認したり、避難にかかる時間を測ったりした。

児童:
小さい子どもが安全に避難できるように、訓練みたいな感じでやりました。ゆっくり歩いていました

歩きながら撮った避難場所などの写真をタブレット端末の地図に貼り付けるなど、新聞づくりで学んだことも生かされている。

児童:
みんなが避難できるように見やすい地図を作っている

児童は班ごとに地図を作り、授業参観で発表することにした。そして、授業参観当日。

佐藤愛南さん:
私たちの班が“逃げ地図”で伝えたいことは、私たちだけでなく地域の方や家族の方にも、この逃げ地図を知ってもらいたいということです

地図を作る中で、実際に歩いたからこそ気付けたことがある。

児童の発表:
本丸公園は避難場所ですが、階段があるので車いすの人は上れません。避難地図には外国人でもわかるように英語でも示しています

発表を聞いた保護者は、震災直後の大変な時に生まれた子どもたちの成長を感じていた。

保護者:
震災の時にお腹にいた子どもたちが、こんなに考えているというか。伝えてくれてるから親としてはうれしいというか、頼もしいと思いました

佐藤愛南さんの母・直美さん:
「みんなの命を守っていきたい」っていう思いを聞いて、すごく成長したなと感じます

佐藤愛南さん:
これからもこの勉強を生かしていきたい

震災を知らなかった児童たちがつくった逃げ地図。「みんなの命を守りたい」という思いが込められた、子どもたちの成長の証だ。

(岩手めんこいテレビ)

岩手めんこいテレビ
岩手めんこいテレビ

岩手の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。