2020年12月13日、講道館はかつてない緊張に包まれていた。

東京オリンピック66キロ級代表の座を争った阿部一二三と、丸山城志郎。

傑出した2人の柔道家が雌雄を決したこの試合は、長きに渡る柔道の歴史上、類を見ないワンマッチで、試合というより決闘とも言えるものだった。

勝利した阿部は、東京オリンピックまでの残りわずかな時間を過ごしている。一方の丸山城志郎は、6月7日に行われた世界柔道選手権ブダペスト大会で世界一に。連覇を達成した。

新たな目標へ突き進む2人が、24分にも及んだ代表決定戦と、それまでのお互いの険しき道のり、知られざる舞台裏を明らかにする。

中編では阿部が語るワンマッチへの道のりと苦悩に、「村上信五∞情熱鼓動」のナビゲーター・村上信五(関ジャニ∞)が迫った。

(前編:阿部一二三と世紀の一戦を戦った丸山城志郎。「柔道を辞めたい」時期を支えた2人の存在
(後編:柔道史に刻まれた阿部一二三・丸山城志郎の一戦。2人が語った24分間の真実

年初の願いは「勝負に勝つ」

東京オリンピック柔道66キロ級の代表の座をあと一歩のところまで捉えた阿部だったが、2019年4月の代表選考レースで好調が続くライバル・丸山との直接対決に負け、切符は遠ざかってしまった。

崖っぷちとも言える状況の中、2019年11月の世界選手権に膝の怪我を押して出場した丸山に、決勝で勝利し、ギリギリのところで踏みとどまった、阿部。

この記事の画像(13枚)

2020年オリンピックイヤーの幕開けは、東京オリンピック52キロ級にすでに内定している妹・詩と、実家のある神戸で毎年恒例となりつつある、初詣での“年始め取材”だった。

ダブル金メダルも期待される、最強の兄妹が揃い踏みするとあって、例年以上に大挙して詰めかけた取材陣。

その前で阿部が絵馬に記した2020年の願いは、「勝負に勝つ」という言葉だった。

「シンプルですよね。今年に関してはやることはただ一つで。“勝ち切る”“優勝する”という。それしかないと思ってるんで。だからもう本当にシンプルに、一言書きました」

阿部の2020年最初の大一番は、2月にドイツで開催された、グランドスラム・デュッセルドルフ。

ライバル・丸山が怪我で出場回避する中、外国勢に敗れるようなことがあれば、オリンピックは絶望的となる。そんなプレッシャーを跳ね除け、注文通りの圧勝劇を見せつけた阿部は、「世界に勝てる阿部」を再びアピールした。

「東京オリンピックにしっかり出て優勝するために、あと1カ月しっかり詰めて、今日よりいいパフォーマンスが出来るように頑張りたいと思います」

決着の場を奪われ、苦しんだ期間

ハイレベル過ぎる代表争いで、66キロ級だけが、決めきれない。

井上康生・柔道男子日本代表監督はこの大会直後に、「選抜に持ち越したというところがあります。勝った者が、代表と」と命運は、2020年4月に開催される予定だった全日本選抜体重別へと持ち越すことを明言した。

しかしその矢先、最終選考会はコロナ禍により突如延期。決着の場を奪われてしまった2人。

「複雑な気持ちでした。4月に決められていたら、オリンピックに向かってしっかり準備とか…。でもデュッセルドルフで負傷してしまって、選抜間に合うかギリギリの部分で、100%のパフォーマンスを出せるかどうかのところでずっと治療をしていて、延期のおかげで『しっかりケガ治せるな』と思ったので」

番組ナビゲーター・村上信五が「緊急事態宣言中、治療以外の時間の過ごし方はどういう風にされてたんですか?」と聞くと、「自宅でできることを。セルフトレーニングしかできなかったので、その期間はモヤモヤというか…」と答える。

さらに村上が「いろいろモヤモヤあったでしょ?」と重ねると、「いつ試合なのかな?っていう期間が…。決まっていればそれに向けて調整、練習できるんですけど、決まってない状態が一番しんどかった」と吐露した。

一方で、半年以上が経ち、12月13日に代表決定戦が行われることが決定した時は気合いが入ったという。

「ワンマッチで代表決定戦やるってなって、『絶対にやってやるぞ!』って気持ちしかなかった」

ワンマッチに向けた仕上げ

ワンマッチまで2カ月と迫った、2020年10月。阿部は、本番の試合時間に合わせ、夕方に稽古を積んでいた。

1日に何試合も戦う大会とは異なる、ワンマッチに向けた仕上げだ。

実戦稽古の相手は、2年前に17歳以下の世界大会を制した大竹龍之助。階級は2つ上の81キロで、簡単な相手ではない。

強い選手と1本目からフルパワーで対峙するという、これもワンマッチを想定しての取り組みだった。

ライバルへの具体的な対策も、垣間見ることができた。

丸山の攻撃の起点となる“左手”。それを封じる動作を、丸山と同じ左組みの選手相手に繰り返す。

幾度となく苦しめられ続けてきた、丸山得意の“捨て身技”へも盤石の備えを見せる。

ただこれらの対策は、今に始まったものではなく、「阿部の日常だ」と、練習パートナー・大竹は言う。

「例えば巴投げの対処なり、そういうのはずっとやってきたので。戦い方を変えなきゃいけないということは特になく、いつも通り、普段通り練習して、やるべきことをやってという練習が続いていましたね」

阿部自身も変化は無かったと語る。

「新しい技をしてみようとか、新しい組手をしてみようとか、そういうことは全然無くて。今までやってきたことを更に突き詰めてやる」

“前に出る柔道”という自身の柔道を磨き上げることに専念した。

「自分自身ずっと言っているんですけど、軸は“前に出る柔道”なので、そこにプラスしていく。ある意味もっと強くなった自分の柔道というか、更に進化した“前に出る柔道”が出来るようになってきているので」

最強のライバルに敗れる度、勝つための改善は積み重ねてきた。最終決戦へ必要なのは、それを勝利に結びつけるための更なる研鑽だった。

最終決戦でコーチを務めた伊丹直喜も、その貪欲さに舌を巻く。

「王様っぽいじゃないですか、かっこいいし。良くないプライドだとか周りに何か言われても『俺はこうやるから』みたいなところがあるのかなと思ったんですけど、阿部の方から聞きに来ることも多いですし、『そんな意識しなくてもいいのにな』と思うくらいそれを練習に取り入れるので」

驕ることなく、ただ進化を求め続ける。阿部は、勝利のためなら泥臭さも厭わない。

交錯する、2人の「自分らしさ」

かたや丸山も、自分らしさに磨きをかけていた。

丸山のポリシーは、釣り手と引き手を持って、美しい技で仕留める事だ。

「やはり誰が見ても、柔道知らない人が見ても『丸山選手の柔道ってキレイだね』って言ってもらえるような。皆憧れるような柔道がしたいなと、そこはブレずに小さいときからやっています」

自身の柔道を磨き上げていった阿部に対して、丸山はどうだったのだろうか。

村上が「このワンマッチに対して傾向と対策という意味で、どちらに重点を置かれたんでしょう?」と尋ねた。

「自分の軸はそのままにしておいて、そこに色んな違う技だったり、違う組手の手順だったり、そういうのを取り入れるというか。『勝ちたい』『オリンピックで勝ちたい』って欲もありますけど、そこで『自分の柔道、美しい柔道を見せつけて勝ちたい』っていう目標が、自分の中では」

自分らしく、美しく。

恩師である天理大柔道部・穴井隆将監督も、丸山の考えを支持した。

「例えばの話ですけど、阿部選手が丸山の釣り手を封じると。『封じられる前に…』なんてことを考えてくると、そもそもの丸山の柔道の質からも逸れてくると思うんですよね。正しく組んで、一本を取りに行く。且つ正々堂々と執念を持って戦う。コレかなと思いますね」

「勝利は、美しさの先にある」とする丸山。

「勝利のためなら、真っすぐ、泥臭く」とする阿部。

交錯する2人の「自分らしさ」。

直接相対するまで、丸山は常に阿部が頭のどこかにいたと語る。

「例えば、風呂に入っている時とかご飯食べている時とか、ずーっと阿部選手が頭のどこかにいる感じですね」

阿部も同じだった。

「一緒ですよね。どこかには、絶対によぎります。もう対戦相手が決まっている状態なんで。それに、あの大一番なんで…考えてしまいますね、やっぱり」

恋人に対する思いにも等しい感覚の中、未知の一騎打ちが迫っていた。

後編では、世紀の一戦を2人の証言で紐解いていく。

(前編:阿部一二三と世紀の一戦を戦った丸山城志郎。「柔道を辞めたい」時期を支えた2人の存在
(後編:柔道史に刻まれた阿部一二三・丸山城志郎の一戦。2人が語った24分間の真実


昨年12月に行われた阿部一二三とのワンマッチ以来の試合となる丸山が出場する、2021世界柔道選手権・ブタペスト大会は、6月6日から行われている。2連覇を狙う19年世界王者の丸山は、パリオリンピックに向けどんな姿を見せるのだろうか。

2021世界柔道選手権
階級別ダイジェスト
6月13日(日) 16:05~17:20(フジテレビ系)
男女混合団体戦中継
6月13日(日) 24:30~26:15(フジテレビ系)※一部地域を除く