プレスリリース配信元:エクスペディア・ジャパン
最大9連休!年末年始の海外旅行の需要は前年比110%と増加傾向
世界の大手総合旅行ブランドの一つであるエクスペディアは、2025年~2026年の年末年始における「穴場コスパ海外旅行先ランキング」や「人気海外旅行先ランキング」に加え、「フライトとホテルの混雑日やお得な出発日予想」を発表します。
■2025-26年 年末年始、穴場でコスパの良い海外旅行先トップは「釜山」
エクスペディアの検索データによると、2025年~2026年の年末年始における海外旅行の検索数は前年比110%*1と増加しています。
2024年~2025年 年末年始の1泊あたりの平均宿泊費と平均航空券代のデータに基づいた「穴場コスパ海外旅行先ランキング*2」の1位は韓国の「釜山」でした。韓国第二の都市である「釜山」は、海沿いに位置するため冬は風が強く、体感温度が低く感じられることもありますが、冬ならではの旬の新鮮な魚介類を堪能でき、澄んだ空気の中で眺める海の絶景も魅力です。さらに、観光客も少ない時期であるため、混雑を避けながらゆったりと旅を楽しめます。
また、2位には台湾にある都市「宜蘭(イーラン)」がランクイン。台北からバスや電車で約1時間とアクセスしやすく、人気の礁渓温泉でゆったり過ごした後は、小籠包や牡蠣オムレツなど、夜市で味わえるローカルフードもおすすめです。そのほか、緑に包まれた旧市街の街並みが魅力のベトナムの首都「ハノイ」や近代的な高層ビルとフランス植民地時代の建物が共存する第二の都市「ホーチミン」、そしてタイのビーチリゾート「パタヤ」など、東南アジアのエリアがランクインしました。

■2025-26年 年末年始の旅行に人気なのは近場のアジアの旅行先
この年末年始の「人気海外旅行先ランキング*3」では、1位が「台北」、2位が「ソウル」、3位が台北の北側に位置する「新北」と、上位10位のうち9か所が近場のアジア圏が占めました。
韓国、台湾それぞれ複数都市が人気ランキングに入っており、年末の9連休を活用して複数都市を周遊する旅行を検討している人が多いと推察されます。


■最大9連休!年末年始の混雑予想とおすすめ旅行日程 混雑時と比較すると最大12倍の差!
今年の年末年始は最大9連休となるため、多くの人々が長期休暇を満喫することが予想されます。
エクスペディアのフライト検索データ*4によると、2025年12月20日(土)から2026年1月12日(月・祝)において、特にフライトの混雑が予想されるのは12月26日(金)から28日(日)です。この期間、最も混雑が少ないと予想される1月6日(火)と比べて、12月27日(土)は約12倍の混雑となる可能性があります。
また、ホテル宿泊検索データ[1]によると、12月26日(金)から31日(水)に宿泊施設が最も混雑すると予想されます。期間中、最も混雑が少ないと予想される1月7日(水)と比べて、12月27日(土)は約12倍の混雑の可能性があります。
もし有給休暇を取得できる場合は、12月20日(土)、21日(日)に出発するか、1月3日(土)以降に出発することで、混雑を避けてゆったりと旅行を楽しむことができるため、おすすめです。

■お得な日程で、賢く海外旅行を!年末年始のお得な出発日予想とおすすめ旅行日程
混雑を避けるための出発日を選ぶことは重要ですが、旅費を抑えるための日程選びも大切です。エクスペディアの昨年末の1泊あたりの平均宿泊費と平均航空券代のデータ*6をもとに予測すると、12月下旬から費用が高くなる傾向にあり、クリスマス付近から年末にかけて費用が最も高くなる見込みです。
一方で、1月6日(火)以降「成人の日」の3連休にかけては費用が比較的抑えられると予想されます。もし有給休暇を取得できる場合は、1月6日(火)以降の出発を選べば、費用を抑えて海外旅行が楽しめるでしょう。

エクスペディアを使って、賢くお得に海外旅行をしよう!
●エクスペディアアプリの「プライストラッカー」で、お得なタイミングを見逃さずに予約
「プライストラッカー*7」は航空券の価格変動をプッシュ通知でお知らせする機能で、常に価格をチェックする手間を省きながら、旅行者が適切だと思うタイミングで予約することができます。
●航空券とホテルをあわせて予約することでセット割引に
エクスペディアでは、航空券とホテルをあわせて予約するとセット割引がきいてお得になります。エクスペディアなら幅広い選択肢からフライトやホテルをお好みに合わせてカスタマイズすることも可能です。
今年の年末年始はどこが人気?どこがお得?2025年版「年末年始の海外旅行」Q&A
Q1. 2025~2026年の年末年始、コスパの良い穴場の海外旅行先はどこですか?
A1. コスパが良い、穴場の海外旅行先1位は韓国の「釜山」です。2位は台湾にある都市「宜蘭(イーラン)」、3位はベトナムの首都「ハノイ」、4位はベトナム第二の都市「ホーチミン」、そして5位はタイのビーチリゾート「パタヤ」でした。
Q2. 1位の「釜山」は冬にどのような魅力がありますか?
A2. 冬の釜山では、冬の海の絶景や新鮮な魚介が楽しめ、観光客も少ないため、ゆったり過ごせます。
Q3. 2位の「宜蘭(イーラン)」は冬にどのような魅力がありますか?
A3. 台湾にある都市「宜蘭(イーラン)」は温泉や地元グルメを満喫できます。人気の礁渓温泉でゆったり過ごした後は、小籠包や牡蠣オムレツなど、夜市で味わうローカルフードもおすすめです。
Q4. 年末年始の人気海外旅行先ランキングではどこが上位ですか?
A4. 年末年始の人気海外旅行先ランキングの1位は「台北」、2位は「ソウル」、3位は「新北」でした。そのほかにも、「バンコク」、「香港」、「シンガポール」などの近場のアジア圏が人気です。
Q5. 年末年始の旅行で混雑を避けるには、いつ出発するのが良いですか?
A5. エクスペディアのフライト検索データ[1]によると、最もフライトが混雑すると予想されるのは12月26日(金)~28日(日)。また、ホテル宿泊検索データ[2]によると、宿泊施設が最も混雑すると予想されるのは12月26日(金)~31日(水)。そのため、混雑を避けたい場合は、12月20日・21日、または1月3日以降の出発がおすすめです。
Q6. 旅費を抑えるためにおすすめの出発日はありますか?
A6. エクスペディアの昨年末の1泊あたりの平均宿泊費と平均航空券代のデータ[3]をもとに予測すると、年明け1月6日(火)以降の出発が比較的費用を抑えられます。クリスマスから年末にかけては料金が高くなる傾向があるため、年明けの出発がお得です。
Q7.お得に海外旅行をするためのエクスペディアの活用方法は?
A7.
1.プライストラッカー機能:航空券の価格変動をプッシュ通知でお知らせ。最適なタイミングで予約可能。
2.セット割引:航空券とホテルをまとめて予約すると、セット割が適用されて費用を節約できます。旅程のカスタマイズも自由自在。
Q8 どこで最新の旅行情報をチェックできますか?
A8. エクスペディア公式サイトやアプリで、最新のセール情報や旅行先情報、旅行トレンドを確認できます。
*1 エクスペディアにおける2025/12/27~2026/1/4の旅行検索数(検索期間:2025/7/1~10/9)に基づく
*2 エクスペディアにおける2025年の年末年始の人気海外旅行先ランキング11位~30位のうち、昨年の年末年始
(2024/12/28~2025/1/5)に予約された海外旅行の平均宿泊費(1 泊)+平均航空券代が安い旅行先をランキング化
*3 エクスペディアにおける2025/12/27~2026/1/4の旅行検索数(検索期間:2025/7/1~10/9)に基づく
*4 エクスペディアにおける2025/12/27~2026/1/4のフライト検索数(検索期間:2025/7/1~10/9)に基づく
*5 エクスペディアにおける2025/12/27~2026/1/4のホテル宿泊検索数(検索期間:2025/7/1~10/9)に基づく
*6 エクスペディアにおける昨年末(2024/12/21~2025/1/13)に予約された海外旅行の平均宿泊費(1泊)+平均航空券代に基づく
*7 プライストラッカーはエクスペディア会員限定の機能です。表示される過去のフライト価格は、エクスペディアでの特定の検索条件とフィルターに基づいて旅行者とエクスペディアが検索した結果に基づく、1日あたりの最低価格のフライトです。価格は1人あたりで、税金と手数料が含まれています。
*8 エクスペディアにおける2025/12/27~2026/1/4のフライト検索数(検索期間:2025/7/1~10/9)に基づく
*9 エクスペディアにおける2025/12/27~2026/1/4のホテル宿泊検索数(検索期間:2025/7/1~10/9)に基づく
*10 エクスペディアにおける昨年末(2024/12/21~2025/1/13)に予約された海外旅行の平均宿泊費(1泊)+平均航空券代に基づく
エクスペディアについて
エクスペディアは、世界を代表する総合旅行ブランドの一つとして、旅行者があらゆる旅を最大限に楽しめるよう、必要なすべてをワンストップで提供し、旅のあらゆる瞬間をサポートすることをミッションとしています。豊富なデータと知見を活かし、旅行者のニーズを深く理解することで、必要なものを必要なタイミングで提供します。最先端のテクノロジーを駆使したパーソナライズされた体験を通じて、宿泊、交通、アクティビティ、体験など幅広い旅行商品を提供し、旅行者が旅を最大限に楽しめるよう支援します。
◼ ホームページ :http://www.expedia.co.jp
◼ アプリ :https://www.expedia.co.jp/app
◼ X :https://twitter.com/Expedia_Japan
◼ Newsroom :https://www.expedia.co.jp/newsroom/
(C) 2025 Expedia, Inc. エクスペディアグループの一員です。無断転載を禁じます。エクスペディアおよびエクスペディアのロゴは、Expedia, Inc.の商標です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。