来たる7月20日、参議院選挙が行われるが、もし選挙に出馬するとなると、どんな『おっカネ〜』費用がかかるのだろうか?
関西テレビ・秦令欧奈アナウンサーが、”擬似”出馬をして、調査した。

■7月20日に投開票 参議院選挙が公示
秦アナウンサー:私、関西テレビアナウンサーの秦令欧奈は、参議院選挙に出馬いたします!
「参院選の出馬会見?」を開いた秦アナウンサー。
きのう=3日、参議院議員選挙が公示され、投開票は20日に行われる。
この選挙には、522人が立候補。参議院248議席のうち、およそ半数の125議席をめぐって争われる。
もし参院選に出馬したら、一体どれぐらいのお金がかかるのか、今回は秦アナが体を張って調査する。

■選挙専門の総合プロデュース会社を取材 ポスター代は200万円
秦アナ:大阪府高槻市にやってきました。ここに選挙のスペシャリストがいる会社があるということで、一体どんな会社なのか、早速行ってみましょう!
こちらは、選挙専門の総合プロデュース会社。代表の小野五月さんは、数々の選挙のコンサルティングを手掛けており、これまでに携わった立候補者は430人1000件以上!当選請負人として知られている。
小野五月さん:私とこの会社は、個人の場合は企画デザイン、その中でも一番皆さんご存知のポスター、ビラ、国会議員で言うハガキ、一番選挙に使う大事なツール。この3つを必須項目で、私どもで作らせていただく。
(Q.それぞれいくらかかりますか?)
小野五月さん:ざっと、大阪選挙区で言うと、ポスター代が大体200万円弱(約185万円)。
(Q.1枚作るのにですか?)
小野五月さん:違います。大阪全選挙区に貼るんですよ。いくらあるかというと、今回は1万2880カ所。1万2880カ所のポスターを作るのに、私どもがいただくのが、デザイン料も含めて185万円ぐらい。
そう、参院選は、選挙区が都道府県単位で広いため、数ある選挙の中で最もお金がかかり、ポスター以外だと、ビラは30万枚で168万円。ハガキは8万枚で58万円とその数も桁違い。最低限の企画デザイン料だけで、410万円というおっカネ〜費用がかかるのだ。

■選挙に欠かせないポスター 秦アナも体験
(Q.ポスターの写真ってそんなに大事?)
小野五月さん:大事だと思いますよ。参議院の選挙区で出る場合、本人と会ったことある人は1%もいない。99%の人は、ポスター、ビラ、ハガキで見た顔がその人。このイメージが、どれだけ大事か。
そんな重要なポスター撮影を秦アナも特別に体験させてもらう。
このスタジオにはスーツやシャツ、ネクタイと衣装も揃っていて、本人の意向も聞きながら、ヘアメイクや写真撮影を行う。
その全てにおいて小野さんは指示を出し、細かくチェックしていくのだ。
今回は、秦アナが好きな青色をテーマに、衣装をスタイリングしてもらった。
果たして、秦アナはどう変わったのだろうか!?その出来栄えは?

前髪を上げて顔がはっきりと分かりやすく、より爽やかな印象に!
通常は400~500枚ほど撮影し、この中から厳選された1枚がポスターに。その仕上がりはのちほど…。

■参院選の出馬にかかる費用は4350万円
ちなみに、このポスター作成費も含めて、実はこれだけの費用が公費、つまり税金でまかなわれているのだ。その額1人当たり、およそ550万円。
無所属となると、人件費やポスターの貼り付け作業代などが自腹となるため、なんと持ち出しの予算が1500万円に。
さらに!
小野五月さん:事務所を選挙当日にオープンする人はいないので、助走期間に3カ月で、きちんと選挙される方は、大阪選挙区の場合、大体2000万円。党が負担されてるか、自己負担がどれだけかっていう割合は変わるけど、それぐらい使われてると思って下さい。
さらに供託金300万円も加わって、参院選の出馬には、最大でこれだけのお金がかかり、その合計は4350万円!おっカネ〜金額だ…。

■選挙カーのレンタルは…80万円~150万円
そして、選挙と言えば…。
秦アナ:豊中市にやってきました。こちらに選挙に勝つために必要な、“アレ”をレンタルしている会社があるそうです。それがこちら!選挙カーでございます。
こちらは、豊中市にある「KANATAサービス」。ここでは、レンタカー会社と連携して、一般車に看板やスピーカーを取り付け、選挙カー仕様にして貸し出しているそうだ。
秦アナ:ちなみに選挙カー貸すのに、おいくらかかるんですか?
工場長 田中大祐さん:幅があるんですけど、これぐらいのクラスになると、80万〜150万円ぐらい、音響によって変わってくるんですけど。
秦アナ:ラッピングとかあるじゃないですか。あの代金は取らないんですか?
工場長 田中大祐さん:それも全部込みの値段です。

■選挙カーの後ろは「すっきり」 ウグイス嬢のマイクも完備
気になる選挙カーの中は…?
秦アナ:あっ?なんかすごくスッキリしてますね。後部座席は何もない?でもここにマイクとか置いてますね。マイクは何に使うんですか?
工場長 田中大祐さん:ウグイス嬢がしゃべる。
秦アナ:そっか!ウグイス嬢さんもここに乗るんですもんね。このマイクの音がこの4つ角の拡声器から出ると。それをつなげるのが、もしや黒い機械。あ〜わかっちゃった!そういうことか〜なるほど!
スタッフ:秦くんマイク二刀流なってる。
秦アナ:すいません、ごめんなさい。これ、ずーっとキープしてた。

■選挙カーと言えば“ウグイス嬢” 日当は1万5000円
そして、選挙カーに欠かせないのが…。
ウグイス嬢 幸慶美智子さん:こんにちは、カリスマウグイス嬢の幸慶(ゆきよし)美智子と申します。よろしくお願いいたします。
秦アナ:ウグイス嬢の方ですか!カリスマ?
ウグイス嬢 幸慶美智子さん:おおむね勝率9割です、よろしくお願いいたします!
この道36年の幸慶美智子さんは、後輩育成も行っていて、これまでに1000人以上ものウグイス嬢を育て上げた、まさにカリスマ的存在!
(Q.ちなみに、ウグイス嬢って、おいくらもらえる?)
ウグイス嬢 幸慶美智子さん:法定金額の日当上限が決まっている。1日、1万5000円まで。ほとんどの方が、午前2名、午後2名で6万円予算。
ウグイス嬢は、午前・午後と2人ずつに分かれて、基本的に2人1組で、15分ごとに交代してアナウンスを行うそうだ。
(Q.内容は誰が決める?)
ウグイス嬢 幸慶美智子さん:基本的に候補者さんのパンフレットがある。政策をメインに、あとはアドリブ。
秦アナ:アドリブなんですかあれ!?
ウグイス嬢 幸慶美智子さん:どのウグイス嬢を呼ぶか、一番のポイント。

■カリスマウグイス嬢からアナウンスを伝授してもらう秦アナ
早速選挙カーに乗り込み、カリスマの技を見せてもらおう!
ウグイス嬢 幸慶美智子さん:newsランナーのトップランナー、秦れおな、秦れおなでございます。真心を込めまして立候補のご挨拶に上がりました。2024年に新入社でございます。若い力にご支援を、秦れおな、秦れおな、よろしくお願い申し上げます。
秦アナ:プロだ!今のアドリブですか?すごい!
ウグイス嬢 幸慶美智子さん:(名前は)母音をはっきり発音しながらリズミカルに。有権者の皆さまがお聞きになられて、心地良いリズムで、名前を商品のように発していく。
ということで、一応、秦アナもウグイス嬢に挑戦してみることに。
秦アナ:newsランナーのトップランナー、秦れおな、秦れおなでございます。よろしくお願いいたします!
ウグイス嬢 幸慶美智子さん:さすが!すぐに立候補できます!もう秦さん、かわいい。

■当選しそう!? 秦アナのポスターが完成!
今回、特別に撮ってもらった秦アナのポスターが完成した。
顔がよく見えるよう前髪を上げて明るい青色でフレッシュ感を演出。確かに当選しそうな雰囲気だ!
ということで…。
秦アナ:私、関西テレビアナウンサーの秦令欧奈は、参議院選挙に出馬いたします!
記者:ちょっとすいません!秦さんって今おいくつですか?
秦アナ:今24歳です。
記者:参議院選は30歳以上じゃないと出馬できないですよ!
秦アナ:本当ですか?
記者:本当ですよ!どうするんですか!?
秦アナ:至急確認いたします。
(関西テレビ「newsランナー」2025年7月4日放送)
