超人気アニメ「鬼滅の刃」の映画「無限城編 第一章」が7月18日に公開されるのに合わせ、JR北海道が6月18日からコラボレーション企画をスタートすると発表しました。

道内10駅でスタンプラリー

 「全集中で北海道を駆け巡れ!」をテーマにした今回のコラボの目玉は、スタンプラリーです。

 JR北海道によりますと、主人公の竈門炭治郎(かまど・たんじろう)ら鬼殺隊の隊士10人のキャラクタースタンプを、道内10駅に設置。駅に訪れ、台紙兼応募用紙にスタンプを押していくことで、達成駅数に応じて、アクリルスタンドやTシャツなどのオリジナルのコラボグッズが抽選で手に入ります。

 スタンプの設置駅は小樽、手稲、札幌、新千歳空港、岩見沢、旭川、函館、新函館北斗、帯広、釧路。鬼殺隊の等身大パネルが置かれます。期間は6月18日~10月13日まで。

ラッピングされた臨時特急

 さらに、7月12日には列車内外がラッピングされた臨時特急列車「鬼滅の刃」号を札幌〜室蘭間で往復運行します。オリジナルのヘッドレストカバーがプレゼントされるうえ、炭次郎と我妻善逸(あがつま・ぜんいつ)による車内特別アナウンスもあります。

 7月14日~9月30日までは、炭次郎と善逸に加え、嘴平伊之助(はしびら・いのすけ)と禰豆子(ねずこ)4人の”かまぼこ隊”や”柱”の隊士のラッピングが施された「特急カムイ」が札幌~旭川間で運行します。

 7月18日~10月13日にかけては、「特急とかち」と「特急おおぞら」でも、炭次郎と善逸による車内アナウンスが南千歳~釧路間で聞くことができます。どんなセリフが飛び出すのか注目を集めそうです。

 旭川、函館、新得、帯広、釧路各駅での特別装飾のほか、「えきねっと」限定でグッズ付きフリーパスの販売、JR東日本のオンラインショップでの記念入場券とクリアポスターのセットの販売もあるということです。

「鬼滅の刃」最終決戦へ―

 家族を鬼に殺され、鬼になった妹の禰豆子を人間に戻すために、過酷な戦いに身を投じる主人公・竈門炭治郎と鬼殺隊の生き様を描く。

 原作の累計発行部数は1億5000万部以上で、2019年にアニメ化。2020年に公開された「無限列車編」は国内外の総興行収入が500億円超を記録しています。

 今夏に公開される映画「無限城編」は3部作の予定で、炭次郎、善逸、伊之助ら鬼殺隊は、上弦の鬼・猗窩座(あかざ)、童磨(どうま)、黒死牟(こくしぼう)、そして宿敵の鬼舞辻󠄀無惨(きぶつじ・むざん)との最終決戦に挑む。

※禰豆子の「禰」は、「ネ+爾」が正しい表記

北海道文化放送
北海道文化放送

北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。