静岡県警が開発した防犯アプリをより多くの人に利用してもらおうと、ガソリンの割引クーポンを発行する全国で初めての取り組みが始まりました。ガソリンの高騰が続くなか家計の負担を軽減し、静岡県民の防犯意識の向上を目指します。
熊崎結萌アナウンサー:
県警の「どこでもポリス」というアプリ。表示されている番号を入力し設定を押すとリッター5円引きで給油ができます
県警の防犯アプリ「どこでもポリス」。
5月12日からガソリンスタンドで1リットル当たり5円引きになるクーポンの配信が始まりました。
「どこでもポリス」は県警が独自に開発し2023年から運用している防犯アプリですが、ダウンロード数は伸び悩んでいるといいます。
そこで今回協力することになったのがガソリンスタンドの運営会社です。
エスネット静岡・木村孔士 社長:
私たちがまず出来ることは「どこでもポリス」の普及だと思っています。新しいお客さんにも来てもらいたいということで決めました
割引分はガソリンスタンド側が負担をするということです。
熊崎結萌アナウンサー:
県警が知名度を高めたいという「どこでもポリス」というアプリ。一体どのようなことができるのでしょうか
アプリでは目撃された不審者や交通事故の発生情報などがマップ上で確認できるほか、いざというときに役立つこんな機能も搭載されています。
熊崎結萌アナウンサー:
画面下の中央のちかん対策を押すと『ちかんです。助けてください』というメッセージが出てきます。いざ声が出ないというときに役立ちます。そして画面をタップすると音が出て周囲に知らせることができます
県警は県民が安全安心に暮らすことができる社会の実現に向け、アプリの認知度を高めたい考えです。
県警生活安全部・高橋直人 部長:
1人でも多くの方に登録していただいて防犯意識を高めていただきたい。手口が非常に、特殊詐欺にしても複雑化・巧妙化しているので幅広い人たちに伝えていきたい。
この割引サービスはエスネットが展開する17店舗が対象で6月30日まで何度でも利用できるということです。