プレスリリース配信元:株式会社VALUE FIRST
毎月投資にかける額から、投資を始めてよかったこと・失敗したこと
デジタルマーケティングの株式会社バリューファースト(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:佐野 聡士、以下バリューファースト)が運営する「30代運用男子!!」では新NISA・投資についてアンケートを実施しました。
詳細はこちら:https://valuefirst.co.jp/30dai/
【調査概要】
調査期間:2025年02月27日~2025年03月13日
調査機関:自社調査
調査対象:クラウドワークスに登録している10代以上の男女
有効回答数:350件
調査方法:クラウドワークスによるインターネット調査
新NISAがスタートして1年。この1年間で新たなNISA口座を開設した人は350人中105人!
アンケートの結果から、30%の方は新NISA開始からの1年間で新たに口座を開設していることがわかりました。
半数を切っているため一見少ないように見えますが、「これまでにNISA口座を作った人」ではなく、この1年で始めた人の割合として考えると多いといえるでしょう。
日本人350人が最も投資しているのはNISA
新NISAを始めた人の割合はわかりましたが、さらに広く「投資」に焦点を当てたいと思います。
どのような商品から投資をはじめ、現在何に投資をしている人が多いのでしょうか。
アンケートの結果、投資の入り口として最も多かったのは「NISA」、次いで「株式投資」、「投資信託」でした。
テレビCMなどもあり知名度の高いNISAが最多、またプロが代わって投資をしてくれるリスクの低い「投資信託」が多いということで、初めての人にもわかりやすい商品で納得の結果となりました。
毎月投資にかける額は1万円から3万円が最多
年収が200万円以下のかたでも毎月5000円未満を投資にまわしている方が多いようです。
「毎月投資にまわすお金なんてない…」と思っている方も多いことと思いますが、5000円未満の投資も可能なので、小額から始めてみるのもおすすめです。
全体的に1万円から3万円を投資している人が多いことも見て取れます。
投資を始めてよかったこと、または失敗談
世の中・お金の勉強になったと回答した方が最も多く65名でした。
以下、印象的だったご意見をいくつかご紹介します。
- 金融の知識をつけるきっかけとなった。月1万円×3年で17万円も利益が出て良かった。
- 第二の給与といえるくらいの安定した配当金を構築することができた。
- 何となく選んだ投資だったが、順調に増えて20万円儲かった。
- 世の中の動きに敏感になり、色々なことにアンテナを貼るようになった。また、投資がライフプランについて考えるきっかけにもなった。
失敗談は「よく調べず損失」、「株価暴落で損失」が多い結果となりました。
こちらも印象的だったご意見をいくつかご紹介します。
- Xのつぶやきを参考に株を買ってしまい、その株が直後に暴落した。
- 魅力的な株主優待(品)に惹かれ、株を買ったら、その後株価が大きく下がり、優待品の(予想)価格以上に損失した。
- 日々の値動きに一喜一憂することが多くなって健康を害した。
まとめ
今回のアンケートでは、「新NISA・投資」について調査しました。
結果、30%の方は新NISA開始からの1年間で新たに口座を開設しており、投資の入り口として最も多かったのは「NISA」でした。
また、毎月投資にかける額は1万円から3万円が最多、投資を始めてよかったことは「世の中・お金の勉強になった」、失敗談は「よく調べず損失」が最多でした。
今後、投資に関する政策はますます推進されることが予想されます。
事前にしっかり勉強することで周りに流されないことが重要です。
詳細を見る
【会社概要】
名称:株式会社VALUE FIRST
Webサイト:https://valuefirst.co.jp/
所在地(横浜本社):
(長岡デジタルラボ):
お問い合わせ:recruit@valuefirst.co.jp
TEL:045-263-8255
【弊社運用メディア】
クレジットカード研究Lab
ゼニエモン
ラオッシュ
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。