OHKのカメラが収めた岡山・香川の懐かしの映像で、ふるさとの歴史を振り返ります。今回は1982年(昭和57年)4月30日に放送された、観音寺市の映像です。

観音寺市の予讃線・豊浜駅でツツジの花が見ごろを迎えました。市観光協会のホームページによりますと、約80年ほど前に当時の駅長がツツジを植えたのがきっかけで「ツツジの駅」として知られるようになったということで、1961年には美しい花の駅として全国1位に選ばれたことがあるそうです。

当時、予讃線は電化前で、気動車の急行列車「うわじま」が通過していく様子も記録されています。

駅は現在、無人駅になっていますが、地元の人たちが約250本のツツジを守り続けていて、利用客らの目を楽しませています。市によりますと2025年は開花が少し遅れていて、現在は5分咲きぐらいということです。

岡山放送
岡山放送

岡山・香川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。