【参加者】
「登った後に見る景色(が楽しみ)」

【地域のかけっこクラブ】
「きついのを体験してほしい」

こちらは阿蘇郡西原村で開かれた『俵山ハイキング』です。

1990年から毎年、この時期に行われていましたが、2016年の熊本地震以降、中止に。今回、10年ぶりの開催となりました。

【参加者】
「(赤ちゃんは)8キロ。もう寝た…」
「思った以上にきつい。景色は最高」

〈ハイキング〉とはいえ、勾配のきつい俵山に、参加者は…。

【参加者】
「後期高齢者には、こたえる!」
「助けて、ハイキングと思ってたら激しい…頑張ります!」
「(僕は)余裕ですね。母ちゃんは、ちょっと…」

県内外から参加した約130人は、楽しみながら、そしてお互いに励まし合いながら、標高613メートルの広場を目指します。

【途中、村の職員が復興について説明する場面も】

【参加者】
「土地はずいぶんきれいになって皆さんよく頑張られたんだなと感動する」

また、参加した木村知事は…。

【木村知事】
「いい景色。こう見たらTSMCはでかいなと」

そして、スタートから約1時間。参加者は広場に到着しました。

【参加者】
「気持ちよくて寝てる。いい思い出になった」
「楽しかった」
「疲れたけど楽しかった」

【木村知事】
「笑顔だけど足はガクガク。心も体も健康になるようなゴールデンウイークになって、いいのでは」

テレビ熊本
テレビ熊本

熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。