29日午後、安来市の中海に小型飛行機が不時着しました。
乗員の男性2人がけがをして病院に搬送されましたが、消防などによると2人とも意識はあり、命に別状はないということです。
国交省は重大インシデントにあたるとして、今後詳しく原因を調べる方針です。
安来市の中海…水面に浮かぶ小型機の機体が大きく壊れています。
29日午後1時半ごろ、安来市荒島町の田頼川(たよりがわ)河口付近の中海に小型飛行機が落下したと目撃した人から警察に通報がありました。
田中祐一朗記者:
目撃者によると、こちらの草地にバウンドした後、中海に飛行機が入っていったということです。
国交省によると、事故を起こしたのは個人が運航する小型機で、29日午後1時22分に出雲空港を離陸、大阪府の八尾空港に向かって飛行中、離陸からおよそ15分後にエンジンが停止し、不時着したということです。
目撃した人:
訓練しているのかなという感じでしたよ、私が見た時はね。そんなにひどい音じゃなかった。煙が出るとかそういうのではなかった。(飛行高度が)低いなという感じだった。
消防によると、小型機には46歳と60歳の男性2人が乗っていて、けがをして病院に搬送されましたが、ともに意識はあり、命に別条はないということです。
また地上の建物や人に被害はありませんでした。
国の運輸安全委員会は、重大インシデントにあたるとして、航空事故調査官を派遣し、原因を調べる方針です。