人気お笑いコンビ「かまいたち」の山内健司さんの弟の剛さんが店長を務めるコンビニで、またもや特殊詐欺を未然に防ぎ、警察から10回目の表彰を受けました。
先日視察に訪れたあの有名俳優からも功績を称えられました。
「来店者に対する適切な対応により、詐欺被害を未然に防止されました。ここに感謝の意を表します」
人気お笑いコンビ「かまいたち」の山内健司さんの弟の剛さん。特殊詐欺防止の表彰は7か月ぶり10回目です。
「阻止の匠」山内剛さん:
僕のレジに並ばれてお客さんかと思ったら、「ちょっと相談があるんだけど」という話をされて、それで相談内容を聞くと、いわゆる特殊詐欺というか、ロマンス詐欺に近い話だったので、詐欺だと僕の方で確信したので、警察を呼ばせていただいた。
剛さんは、3月26日に来店した70代の男性から「インターネット上でやり取りをしている海外の女性から、仮想通貨をやらないかと持ちかけられていて、これは詐欺ではないか」と相談され、客と相手女性とのやり取りを確認。詐欺だと確信し、警察に通報しました。
これまでは、「声かけ」で詐欺を防いできましたが、詐欺被害の相談を受けたことは初めての経験だったといいます。
剛さんの活躍に兄の健司さんは…。
「阻止の匠」・山内剛さん:
「もうすごいのレベルが突破してきてるな」みたいなことを言われました。多分兄もネタがなくなってきている…。
さらに特別な表彰がありました。
「卓越した功績は、全国類を見ないものであり、他の模範でありますので、ここに表彰します。令和7年4月30日 警察庁特別防犯対策監・杉良太郎」
警察庁の特別防犯対策監を務める俳優の杉良太郎さんからの表彰。杉さんは3月に、剛さんが店長を務めるコンビニに視察に訪れ、詐欺被害撲滅へ「共闘」していくことを誓っていました。
島根・鳥取両県の特殊詐欺による被害額は、2025年に入り島根県が約1億5000万円、鳥取県でも1億円に迫るなど、2024年の同じ時期と比べ増加しています。
「阻止の匠」山内剛さん:
いきなり警察に行くというのはやはりちょっとハードルが高いと思われることが多いと思うので、逆に今回のように僕に相談しに来ていただいたり、話しやすい相手に相談することが重要だと思う。
警察も詐欺かどうか迷ったら家族や警察、身近な人に相談してほしいと呼びかけています。